
どのクリニックでヒゲ脱毛に挑戦しようか迷った際、まず間違い無く候補として挙がってくるのが『湘南美容クリニック』『ゴリラクリニック』の2つだと思います。
口コミサイトや掲示板などを見ていても、この2つの名前はほぼ必ずと言っていいほど目にしますよね。
実際、現在のメンズ脱毛業界は湘南美容外科かゴリラクリニックかの二択と言っても過言ではありません。
ただ、両者ともに評判が良いため、一体どちらがオススメなのかわからないといった方もいるでしょう。
そんな方のために、今回は湘南美容外科とゴリラクリニックの違いが一目でわかるようまとめてみました。
どちらにしようか悩んでいるという方はぜひとも参考にしてください。
ゴリラクリニックと湘南美容外科の違い
それでは、早速ですが比較していきましょう。主に注目すべきポイントは次の8つ。
レーザーの種類
全5種類 |
![]() |
メディオスター、ライトシェアデュエット、ライトシェアXC、ジェントルヤグ(YAG)、ジェントルレーズ PRO LE |
全3種類 |
![]() |
メディオスター、ジェントルレーズ、ウルトラ美肌脱毛 |
使用しているレーザー脱毛機の数に関しては、ゴリラクリニックの方が豊富です。
そのため、患者の症状に合わせてより柔軟な対応ができるという点でゴリラクリニックは非常に優れていると言えるでしょう。
中でも個人的に特に注目すべきだと思っているのが『ジェントルヤグ』と呼ばれる機械。
各種レーザーの中でも最も波長の長いヤグレーザーに分類されるため、男性のヒゲのような根深い体毛に対してのアプローチを得意としています。
他のレーザーでは効果が無かったような頑固なヒゲであってもヤグレーザーなら取り除く事ができるなど、とにかくそのパワフルさが魅力の機械です。
実際、僕がゴリラクリニックでヒゲ脱毛をしていた頃もヤグレーザーを使用していたのですが、非常に即効性が高く仕上がりも綺麗になりました。
料金
部位 | 料金 |
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) | 74,304円+(108円×回) |
ほほ・もみあげ | 63,288円+(108円×回) |
首 | 48,600円+(108円×回) |
(※全て税込価格で表示)
脱毛部位 | 料金 |
ヒゲ3部位(上口ヒゲ、アゴ、アゴ下) |
1回:9,800円、3回:19,800円、6回:29,800円 |
もみあげ周囲・頬 | 3回:19,800円、6回:29,800円 |
首 | 3回:17,410円、6回:24,800円 |
(※全て税込価格で表示)
料金については、システムが異なるため一概にどちらが安いか断言できない形になっています。
たとえば、ゴリラクリニックの場合は基本コースである6回分を消化した後は「3年間アフターフォロー」という形に切り替わり、追加1回ごとに108円(税込)支払う事で好きなだけレーザー照射を受ける事ができます。
いわゆる「回数無制限制」というやつですね。
3年間という有効期限はあるものの、その間は納得がいくまで何度でもレーザー照射が可能な贅沢なプランになっています。
初期コストこそやや高めに見えますが、多く通えば通うほど1回あたりの料金が安くなっていく計算なので実際はかなりお得です。
一方、湘南美容外科では「回数無制限」のような制度はありません。ただし、その代わりに価格水準が極限レベルまで下げられています。
「ヒゲ3部位/6回コース」が29,800円で済むクリニックなんて、全国どこを探してもほとんど存在しないでしょう。
それぞれ仕組みが全く異なるため単純な比較は難しいのですが、ここではあえてどちらがお得なのかを無理やり計算してみたいと思います。
一般的にヒゲの永久脱毛が完了するまでに必要なレーザー照射の回数は15回前後が目安と言われています。
ヒゲを永久脱毛するためには、ヒゲの濃さ・生え方などにより個人差がありますが、平均で約15回程度の施術が必要になります。
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
したがって、15回分のレーザー照射に必要な金額が計算できれば、果たしてどちらがコストパフォーマンスに優れているのかを結論付ける事が一応は可能です。
湘南美容外科では6回コース(29,800円)の他に3回コース(19,800円)も用意されているため、「6回コース×2セット+3回コース」という計算式で金額を出しています。
すると、僅差ではありますがゴリラクリニックの方が安く済むという結果になりました。
したがって、長期的なコストパフォーマンスで考えるのであればゴリラクリニックに軍配が上がりそうです。
今回はあくまで15回という数字で計算しましたが、これよりも回数が増えればその傾向はもっと明確になります。
こんな感じで、ゴリラクリニックの場合はどれだけ回数が増えても金額はそれほど変わらず一定水準のままですが、湘南美容外科は右肩上がりに増え続けていきます。
これこそが回数無制限コースの強みですね。
ただし、逆に考えると13回目までなら湘南美容外科の方が安く済むといった捉え方もできるため、そこは注意して欲しいところです。
少ない回数でも満足ができるであろう、そこまでヒゲが濃くないという方は湘南美容外科を選ぶのもアリかもしれません。
なるべくたくさんのレーザー照射を行いたい人はゴリラクリニックを、少ない回数でも十分満足できそうという人は湘南美容外科を。
それぞれ目的によって選択肢を変えてみると良いでしょう。
割引・キャンペーン
契約時に学生証を提示する事で全メニュー10%OFFになります。
もし今現在ほかのクリニックやエステサロンなどで脱毛を契約していた場合、それを確認できる書類(会員証など)を提示する事で全メニュー10%OFFになります。
友人などと一緒に予約→来院→契約する事で全メニュー10%OFFになります。
契約時に学生証を提示する事で対象メニューが5%OFFになります。(脱毛を含む)
対象部位(いずれか1部位)うなじ、額、鼻下、アゴ、アゴ下、手の甲と指、乳輪周囲、へそ下、鼠径部、Vライン、Oライン、膝小僧、脚の甲と指
エステ脱毛から湘南美容外科クリニックへ乗り換える場合、1度限りですが3,980円という特別な価格で脱毛を受ける事ができます。
割引・キャンペーンについてはゴリラクリニックの方がやや充実している印象を受けます。
もちろん、その時々によって実施されている内容は異なると思うので随時チェックしておいてください。
アクセス
関東地方 | 新宿本院、渋谷院、池袋院、銀座院、上野院、横浜院、大宮院 |
中部地方 | 名古屋栄院 |
関西地方 | 大阪梅田院、大阪心斎橋院、京都烏丸院、神戸三宮院 |
九州地方 | 博多天神院 |
北海道・東北地方 | 札幌院、仙台院、福島院 |
関東地方 | 新宿本院銀座院、渋谷院(女性限定院)、表参道院、池袋東口院、池袋西口院、品川院、上野院、湘南メディカル記念病院(両国)、立川院、町田院、新宿レーザー院、西新宿レーザー院、西新宿男性レーザー院、湘南美容歯科 新宿院、血管外科クリニック湘南メディカルクリニック新宿院、AGAルネッサンスクリニック新宿院、新宿近視クリニック新宿、六本木レディースクリニック、西新宿整形外科クリニック、透析両国駅前透析クリニック、宇都宮院、大宮院、千葉院、千葉センシティ院、柏院、横浜院、川崎院、橋本院(神奈川県相模原市)、湘南藤沢院、横浜レーザー院(横浜静脈瘤クリニック内)、湘南美容歯科 横浜院、横浜静脈瘤クリニック |
中部地方 | 新潟院、長野院、静岡院、浜松院、名古屋院、名古屋栄院、湘南美容歯科 名古屋院 |
関西地方 | 京都院、大阪梅田院、大阪駅前院(女性専用クリニック)、大阪心斎橋院、大阪あべの院、大阪京橋院、大阪堺東院、神戸院、MAME心斎橋院、MAME大阪心斎橋院、大阪レーザー院、湘南美容歯科 大阪心斎橋院、湘南メディカルクリニック大阪院、ルネッサンス大阪院、AGAルネッサンスクリニック大阪院 |
中国・四国地方 | 岡山院、広島院 |
九州・沖縄地方 | 福岡院、小倉院、那覇院、福岡レーザー院、ルネッサンス福岡院、AGAルネッサンスクリニック福岡院 |
アクセスの良さに関しては圧倒的に湘南美容外科の勝ち。まず、全国に展開している院の数が違います。
ゴリラクリニックは首都圏もしくは地方都市の一部しか展開されていないのに対し、湘南美容外科は北は北海道、南は沖縄まで満遍なく点在しています。
特に男性の場合は急な転勤なども有り得ますから、万が一の場合に他院へ移れるようにアクセスもそれなりに重視した方が良いですね。
予約の取りやすさ
予約の取りやすさについてはその時々の状況にもよるため、一概には言えないというのが実際のところです。
どちらも人気クリニックである以上、競争率はそれなりに高いと予想されるでしょう。
ただ、あえてどちらかを挙げろと言われればゴリラクリニックの方が取りやすいのではないかと個人的には思います。
そう考える理由としては、湘南美容外科は男女混合クリニックである事に加えて必ずしも脱毛専門のクリニックではないからです。
整形や豊胸などをはじめ、脱毛に限らず様々な悩みを持った患者が多数押し寄せてしまうため常に予約が殺到してしまうというわけですね。
一方、ゴリラクリニックは脱毛以外にもメニューはありますが、基本的には脱毛目的で通っている人が多いと言われています。
しかも患者は男性オンリー。
要するに、そもそもの入り口が他と比べて狭いのですね。
おかげでターゲットも明確になっており、あまり混雑するような事も無いのだと思います。
僕の経験上、あらかじめ余裕を持って予約をお願いすればほとんどは希望通りにいきました。
予約キャンセル料
予約キャンセル料の有無については、湘南美容外科とゴリラクリニックで大きく異なる部分です。
たとえば、湘南美容外科の場合は急なキャンセルを行うと違約金として3,000円の追加料金が発生してしまいます。(※前々日の23時以降)
一方、ゴリラクリニックでは特にキャンセル料は発生しません。
Q.キャンセルするにはどうしたらいいですか。また、キャンセル料はかかりますか?
A.キャンセル料はかかりませんが、3日前までにご連絡ください。 ※一部施術についてはキャンセル・変更料、キャンセル・変更期限の異なるものがございます。詳しくはお問い合わせください。
(引用:ゴリラクリニック公式サイト)
ただし、ゴリラクリニックでは急なキャンセルをすると次回の予約を取り直すまでに2ヵ月程度空けられる場合があるのでご注意ください。
金銭的なペナルティは無いものの、ある意味ではそれ以上に重要な時間が無駄になってしまうため、できれば直前でのキャンセルは控えた方が良いですね。
シェービング代
予約キャンセル料に引き続き、シェービング代についても両クリニックで方針が異なります。
湘南美容外科では1部位につき500円のシェービング代が発生しますが、ゴリラクリニックでは無料で行ってもらえます。
余計な時間を取らせないためにも基本的には事前にヒゲ剃りを行っていくのがマナーですが、どうしても時間が無い場合に助かるのはゴリラクリニックとおう事になりそうです。
解約・返金制度
もし万が一何らかの事情で契約を解除したい場合、解約ができるのか、また返金はしてもらえるのかというのは非常に気になる部分かと思います。
この点、ゴリラクリニックではその両方ともに対応していないのでお気を付けください。これについては僕が実際に公式の方へ確認済みです。
一方、湘南美容外科では解約および返金制度を設けています。
たとえば6回コースを選択していた場合、それまでに受けた回数を差し引いた残りの分の金額が返金される事になります。
なお、詳しい手順は以下の通りです。
女性患者の有無
湘南美容外科は男女混合のクリニックであるのに対し、ゴリラクリニックは男性専門クリニックです。
よって、女性患者の有無という部分では明確に異なります。
ヒゲというのは男性特有の悩みですから、できれば異性の方には知られたくないという方も多いでしょう。
その点、男性専門クリニックであれば女性はスタッフを除き一切いないので、気恥ずかしさなどを感じる事はありません。
それぞれの違いまとめ
以上の点を踏まえた上で、ゴリラクリニックと湘南美容外科の違いをわかりやすくまとめるならこんな感じになります。
ゴリラクリニック | 湘南美容外科 | |
レーザーの種類 | 5種類 | 3種類 |
料金 | 6回コース:74,304円(税込) ※6回目以降は追加1回につき108円(税込) | 6回コース:29,800円(税込) |
アクセス | 全国13院 | 全国60院以上 |
予約の取りやすさ | 〇 | △ |
予約キャンセル料 | 0円 | 3,000円 |
シェービング代 | 0円 | 1部位:500円 |
解約・返金制度 | 無し | 有り |
女性患者の有無 | 無し | 有り |
(赤=勝ち 青=負け 緑=引き分け)
ゴリラクリニックのメリット
ゴリラクリニックのデメリット
ゴリラクリニックにおいてやはり触れなければならないのが(実質)定額で脱毛し放題の料金プランでしょう。
特に男性の場合は非常に多くのレーザー照射が必要になる事も十分にあり得るため、元々のヒゲが濃い自信のある方は単純な回数コースを選ぶよりも安上がりになる可能性が高いです。
取り扱っているレーザー脱毛機も高性能なものばかりで、中でもヤグレーザーを配備しているので脱毛効果については申し分ありません。
他のクリニックでは満足のいく結果を得られなかったという方は試してみる価値があるかなと。
一方、デメリットを挙げるのであれば現状そこまで院の数が多くないという点でしょうか。アクセス面でどうしても不便を感じる事があるかもしれないのでご注意ください。
また、定額プランという性質上、それほど多くのレーザー照射が必要無いという方にとってはやや割高になる可能性もあります。
「ゴリラ」という文字通り、どちらかと言えば毛深い人向けのクリニックなのではないかと感じました。
湘南美容外科のメリット
湘南美容外科のデメリット
湘南美容外科を語る上ではやはりアクセスの良さが挙げられます。
ここまで広範囲にわたって全国的に展開しているクリニックは他に無いので、これは明確な強みと言えるでしょう。
料金自体もかなり安めで、これ以上安いところを探す方が逆に難しいと思います。
回数コースという事もあり、実際の経過を見た上で細かく調整ができるというのもありがたいですね。
ただ、デメリットとしては長期的なコストパフォーマンスはそれほど良くないという点。
もし長期戦になりそうな場合、回数無制限コースを採用しているゴリラクリニックには劣るのでご注意ください。
少ない回数で済みそうな方は安上がりになるはずですが、見誤ってしまうと費用が増えてしまう可能性があります。
最後に
可能な限り、多くの方が気になるであろうポイントに絞ってわかりやすく比較をしたつもりです。
どちらも良い所・悪い所が明確に存在するため、一概にどちらのクリニックが優れていると決めるのは難しいかもしれません。
ですが、ハッキリしているのはどちらも優良なクリニックに間違いは無いという事。
実際、数あるクリニックの中でもこの2つがダントツで実績を伸ばしている事からもそれは確かです。
どちらを選んでも大きく失敗するような事にはならないはずなので、最終的には好みで決めてしまっても良いのではないかというのが個人的な結論です。
自分のライフスタイルなどによって、どちらが通いやすそうかじっくりと考えてみてください。
ちなみに、僕が選んだのはゴリラクリニックでした。
その時の記録をこちらの記事に詳しく書いているので、良ければ読んでいただけると嬉しいです。
この記事があなたにとって少しでも参考になれば幸いです。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意