
ヒゲ脱毛直前の様子
まず最初にヒゲ脱毛直前に撮った写真を掲載しておきます。
前回(2019年6月17日)、ゴリラクリニック銀座院で17回目のヒゲ脱毛をしてから約10週間ほど経過しましたが、その間ずっとヒゲを剃らずにいた結果がこちら。
部分的にうっすらと産毛のようなものが生えている以外はかなりスッキリした状態になっています。青ヒゲみたいな不潔さも無し。これくらいであれば特に人目も気にならなかったので放置していた感じですね(笑)
男性のヒゲの永久脱毛が完了するまでに必要なレーザー照射の回数は大体15回前後と言われているため、おおむねそれに沿った効果を得る事ができました。
すでにかなり満足している状態ではあるのですが、僕の場合はまだ契約期間が残っているため、せっかくならといった感じで
ゴリラクリニック渋谷院へ
さて、それではゴリラクリニック渋谷院へと向かいます。渋谷院があるのは宮益坂の方面でした。駅から見るとヒカリエとかがある方の出口ですね。
ビックカメラやタイトーステーションがある通りを直進していき、こんな感じの看板が見えたらそこを右へ曲がります。
しばらく歩くとお茶の水ゼミナールなどが見えてくるので、そのまま直進します。
ようやく到着しました。こちらは宮益坂ONビルという建物なのですが、ここの2階がゴリラクリニック渋谷院になります。
全部で6階建てのビルになっています。
思ったより駅から距離があったため、数分遅れての到着。ゴリラクリニックは遅刻に厳しいため、くれぐれも注意が必要です。
基本的には15分以上の遅刻でアウト(1回分の消化)。数分程度であればそこまで問題はありませんが、残った時間内でのレーザー照射になるため、広範囲の脱毛を希望する場合は時間が足りなくなるかもしれません。
幸い、僕はヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)のコースだったのである程度時間に余裕があり、多少の遅れでは特に何も言われませんでした。
この辺は人によって微妙に異なると思うので、広範囲を脱毛する予定の方はくれぐれもお気を付けください。
待合室の様子。僕が訪れたのは夕方17時だったのですが、この通り空いていました。渋谷院は昨年できたばかりの新しめのクリニックという事もあり、患者数にはまだまだ余裕がありそうですね。
もし他の院で予約が取れない場合は割と狙い目かもしれません。
ゴリラクリニック名物の自動販売機。患者であれば誰でも無料で飲み放題です。残念ながら僕は遅刻した人間なので飲む余裕はありませんでしたが、早く着き過ぎてしまった場合などは上手く利用すると良いでしょう。
今回使用したレーザー脱毛機はヤグレーザーに分類される「ジェントルヤグ」という機械。
数あるレーザーの中でも最も波長が長いため、ズシンとした重い痛みが特徴ですが、痛い代わりに脱毛効果も最強なので個人的には好きで初期の頃からずっと利用しています。
前回に引き続き今回も笑気麻酔は無しで挑戦したのですが、何とか無事に耐える事ができました。だいぶヒゲが薄くなってきたのでレーザーの反応も弱くなっているのかも。
最後に「デルモゾール」と呼ばれる炎症止めの薬をもらい、次回の予約を取って終了。来院から施術完了までの時間は合計25分程度でしたね。
遅刻したり、診察券を忘れてしまったりとややトラブルも多かったのですが、笑顔で親切に対応してくれた渋谷院さんに感謝です。
ヒゲ脱毛直後の様子
ヒゲ脱毛17回目を終えた直後の様子。すでにかなりツルツルの状態なので特に語る事もありません。
いつもの例だと数日ほどで「泥棒ヒゲ」と呼ばれる現象(一時的にヒゲが濃くなる)がやってきて、さらに1週間ほどで「ポロ期」がやってくるというのが僕の中ではお約束なのですが、果たして今回はどうなるか…。
ヒゲ脱毛から3日後:泥棒ヒゲ発生
もうほとんどヒゲが無いためわかりにくいですが、やはり3日後くらいに泥棒ヒゲっぽい状態になりました。
初期の頃はもとハッキリと「泥棒!!」って感じだったんですけどね。終盤になるともはや泥棒ヒゲと呼んで良いのか微妙なレベルになります。
ヒゲ脱毛から7日後:ポロ期が到来
セオリー通り、ちょうど1週間ほどでポロ期がやってきました。伸びてきた毛をピッと引っ張るとこんな感じでポロポロと抜けます。
今回も大満足の結果となりました。
まとめ
以上、ゴリラクリニック銀座院へ17回目のヒゲ脱毛に行ってきた体験レポートでした。
前述の通り渋谷院はゴリラクリニックの中でもかなり新しい院なので現状あまり情報が多くないのですが、少しでも雰囲気が伝わっていれば幸いです。
当然ですが、内装も綺麗で広い院内だったので、予約は比較的取りやすい方でないかと思います。
ちなみに、次回の照射は11月4日以降とのアナウンスを受けました。約9週間後ですね。
一応、ゴリラクリニックの公式サイトを見ると「13回目以降の照射は12週間空ける必要がある」と書かれているのですが、人によってはもう少し早めの間隔でOKみたいです。
レーザー照射の間隔について
1~12回目までの照射間隔は8~12週、13回目以降の照射間隔は12週~とさせていただきます。
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
ぜひとも参考にしてみてください。
次はどこの院へ行こうか考え中ですが、久々に新宿本院に行ってみようかなと計画中です。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意