
ついにゴリラクリニック4年目に突入
今でも忘れません。2015年10月17日、ヒゲの永久脱毛を受けるためにゴリラクリニック池袋院へカウンセリングを受けに行きました。
早いもので、あれからもう4年近くの月日が流れているのですね…。
数々の痛みに襲われつつも、何やかんやで15回目となるレーザー照射が完了。
仕上がり自体も大変満足いく結果となり、ずっと悩んでいた青ヒゲもすっかりこの通り綺麗になりました。
さすがにここまで長い付き合いともなると、ゴリラクリニックの良い所や悪い所というのが自ずとたくさん見えてくるもの。
そこで今回は、4年間ゴリラクリニックへ通い続けた僕だからこそわかるその魅力について真面目に語りたいと思います。
ゴリラクリニックの基本情報
URL:https://hige-gorilla-datsumo.com/
アクセス |
全国13院(東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡) |
メニュー | 料金 |
鼻下、アゴ、アゴ下 | 74,304円+【108円×n回】(税込) |
※3年間回数無制限
※使用レーザー:メディオスター/ジェントルレーズプロ/ライトシェアXC/ライトシェアデュエット/ジェントルヤグ
※機種選択の自由:有り(毎回予約の際に逐一決める事が可能)
ゴリラクリニックのメリット・デメリット
メリット
1最終的に安上がりになる可能性が高い
部位 料金 ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) 74,304円+(108円×回) ほほ・もみあげ 63,288円+(108円×回) 首 48,600円+(108円×回)
※全て税込み価格で表示
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
ゴリラクリニックでは、基本コースとして6回分を消化した後は「3年間アフターフォロー」という形に切り替わり、有効期限内であれば追加1回ごとに108円でレーザー照射を行う事ができる料金プランを採用しています。
わかりやすい言い方をするなら「回数無制限コ―ス」ですね。どれだけ回数が増えても基本的にはほぼ定額のままなので、通院が増えれば増えるほど1回あたりの施術料金はお得になっていくと考えられます。
ぱっと見、初期費用こそやや高めに思えるものの、長期的に見た場合は断然安く済むケースが多いというのが非常に重要なポイントです。
たとえば、一緒に名前を並べられる事の多い「湘南美容クリニック」と比較してみましょう。
部位 料金 ヒゲ3部位(上口ヒゲ、アゴ、アゴ下) 1回:9,800円、3回:19,800円、6回:29,800円
もみあげ周囲・頬 3回:19,800円、6回:29,800円 首 3回:17,410円、6回:24,800円
※全て税込み価格で表示
(出典:湘南美容クリニック公式サイト)
湘南美容クリニックの場合、回数ごとに明確に価格が決められている「回数コース」を採用しています。
シンプルでわかりやすい一方、回数の増加はそのまま費用の増加を意味し、後半にかけてコスパが良くなっていくようなシステムはありません。
少ない回数でコンパクトに済ます事ができるなら湘南美容クリニックは非常に魅力的なクリニックと言えるのですが、そう上手くいかないのが実際のところ。
個人差はあれど、ヒゲの永久脱毛に必要なレーザー照射の回数は15回前後と言われています。
ヒゲを永久脱毛するためには、ヒゲの濃さ・生え方などにより個人差がありますが、平均で約15回程度の施術が必要になります。
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
何となく想像がつくと思いますが、ヒゲというのはあらゆる体毛の中で最強と言って良いほどに太くて硬い毛なので、それらを完全に根絶やしにしようと思ったら何度も繰り返しレーザー照射しないとダメなのです。
この「15回」という回数を目安に、ゴリラクリニックと湘南美容クリニックの料金をそれぞれ計算してみると以下の通り。
クリニック名 | 総額(15回分) |
ゴリラクリニック | 189,108円 |
湘南美容クリニック | 225,810円 |
※ゴリラクリニック内訳:ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)=75,276円、ほほ・もみあげ=64,260円、首=49,672円
※湘南美容クリニック内訳:ヒゲ3部位(上口ヒゲ・アゴ・アゴ下)=79,400円、ほほ・もみあげ=79,400円、首=67,010円
元々のヒゲが薄い人であれば、回数コースを採用しているクリニックを利用して細かく経過を見ながら脱毛を行っていくのもアリですが、少しでも毛深い自信のある方は回数無制限コースのあるクリニックを選んだ方が後々安心だと思います。
自分が思っている以上にヒゲというのは頑固でしぶとい存在であると考えてください。
2月々3,000円の分割払いが可能
ゴリラクリニックでは、「医療ローン」と呼ばれる分割払い制度を導入しています。
医療ローンとは
医療ローンとは、クレジットカードよりも低い年率で分割のお支払いをする、医療機関のみで利用できるローンです。
お支払いは3~60回まで選択できるため、ご予算に合わせた脱毛をスタートさせることが可能です。(金額によりお支払い回数には制限がございます。)
毎月少しずつのお支払いで脱毛のご契約が可能です。
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
この制度を利用すれば、もし仮に今すぐまとまったお金が用意できないという方でも気軽にヒゲ脱毛を受ける事が可能になります。
どの料金プランを選ぶのかによって多少異なるでしょうが、たとえば一番人気の「ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)脱毛完了コース(74,304円)」を24回払いで契約した場合、月々の支払いはなんとわずか3,300円でOK。
この程度であれば学生さんであっても何とかやりくりできる金額なので、「お金が無いから…」を諦めずに工夫してみましょう。
3ヤグレーザーがあるので脱毛効果は最強
「脱毛なんてどこでやっても効果は同じじゃないの?」と考えている方がもしいたら、その考えは改め直してください。
個人的な見解として、どのレーザー脱毛機を使用しているかというのはそのクリニックの良し悪しを判断する上で非常に重要だと思っています。
実はレーザーにもいくつかの種類があり、波長の長さによってそれぞれ異なる特徴を持つのです。
基本的には波長が長ければ長いほど根深い体毛へのアプローチを得意とします。
ゴリラクリニックでは、このうち最長の波長を持つヤグレーザー(YAG)を搭載した「ジェントルヤグ」という脱毛機を全ての院にもれなく配備。
特にヒゲのような太くて硬い毛に対してはヤグレーザーが絶大な効果をもたらしてくれる事間違い無しなので、その脱毛力に関しては期待して良いでしょう。
実際、僕も毎回ヒゲ脱毛の際にはヤグレーザーを使用していたのですが、非常に綺麗な仕上がりに大満足でした。
レーザー照射後にヒゲがポロポロと抜け落ちる「ポロ期」と呼ばれる現象も割と早めに訪れるので、爽快感もスゴイです。
他のレーザーに比べて痛みが強めというデメリットはあるものの、それを我慢してでも使用する価値があると個人的には考えています。
4豊富な麻酔が用意されていて安心
これも個人的に凄くありがたい事だと思っているのですが、ゴリラクリニックではレーザー脱毛の痛みを和らげるための麻酔がかなり豊富に取り扱われています。
麻酔の種類 | 料金 |
笑気ガス | 3,240円/30分 |
高濃度表面麻酔クリーム | 3,240円/10g |
局所麻酔注射 | 範囲により変動 |
隠しても仕方のない事なので正直に言いますが、ヒゲ脱毛は普通に痛いです。
個人差はあるものの、中でもヒゲが濃い人などはレーザーが強めに反応するため、時には涙が出るくらい痛む事もあります。
僕自身、比較的痛みの強いヤグレーザーを使っていた事もあり、その痛みはかなりのものでした。「バチンッ、バチンッ」と照射のたびに大きな音が鳴り、それはそれはもう恐怖でしかなかったです。
ただ、ゴリラクリニックでは合計3種類にも及ぶ豊富な麻酔が揃っているため、それらを利用する事で何とか乗り切る事ができました。
僕が実際に使っていたのは「笑気ガス」を使った麻酔。
正式名称「亜酸化窒素」と呼ばれるガスを鼻から吸い込むのですが、頭がボーっとした感じになり感覚が麻痺していきます。具体的に表すなら酔っ払った時の感覚に近いですね。
思考能力も低下するため、痛みなんてどうにでも良くなり、結果としてヤグレーザーの強烈な痛みに対しても耐える事ができました。
世の中には、コスト削減などの一環により麻酔を使用せずにレーザー脱毛を行っているクリニックがたくさん存在します。
たとえば、先ほど触れた「湘南美容クリニック」はその典型的な例ですね。一応、置いてある事には間違いないようですが、ヒゲ脱毛時には使用しないとの事。
5アフターケアが充実している
僕はこれまで合計15回以上のレーザー照射を行ってきましたが、特に体に大きな異変などが起きた事はありません。
ただし、出力の高い機械を取り扱う以上、どうしても火傷や炎症などのリスクは常に存在するわけです。
ゴリラクリニックの場合、さすがは医療機関と言うべきか、もし万が一何かしらのトラブルが起きた場合のアフターケアが充実しています。
院による施術が直接的な原因で肌トラブルが生じた際には、その全てを無料で治療してくれるそうです。
また、地味にありがたいのがレーザー照射後の炎症や赤みを抑えるためのクリームを無料でくれる点。
これ、抗炎症作用を持つステロイド剤が入っている薬で、普通に買おうとすれば1,000円くらいするはずです。それを毎回タダでもらえるので非常に助かりますね。
6プライバシーへの配慮が完璧
ゴリラクリニックでは、基本的に自分の名前を呼ばれる事がありません。
どういう事かというと、こんな感じで受付時に番号札を渡され、以後は「○○番の患者様~」と呼ばれるようになります。
脱毛というのは非常にデリケートな問題でもあるので、中にはあまり他人に自分の情報を知られたくないという方もいるでしょう。
その意味で、プライバシーへの配慮が完璧にされているゴリラクリニックは評価に値すべきだと思います。
7スタッフの女性が皆可愛い
これはおそらく戦略の一つでもあると思われますが、ゴリラクリニックで働かれている女性スタッフさんは美人ばかりです。(ちなみに男性スタッフさんはイケメンばかり)
僕もこれまでに何度も足を運んでいるのですが、受付の方から看護師の方までもれなく可愛い…。明らかに「顔で選んでいるのは?」と思えるくらいの粒ぞろいなので、採用基準の一部なのかもしれません(笑)
やはり美容クリニックである以上、施術する側もそれなりに身だしなみに気を遣わないと説得力が無いですからね。
8無料でジュースが飲める
これは他の院にはほとんど無いであろうメリットの一つですが、ゴリラクリニックには無料の自販機が備え付けられており、来院した人であれば誰でも飲む事ができます。
特に暑い季節や混雑している時などは非常に助かりますね。
良い事ばかりしか書かないとそれはそれで怪しいので、ゴリラクリニックの悪い部分についても正直に話していきたいと思います。
デメリット
1平日の昼間に通えない場合は追加料金
これはゴリラクリニックにおける明確なデメリットの一つだと思うのですが、お得な「ヒゲ脱毛完了コース」を契約する場合、診療時間が平日11時~15時に限定されてしまいます。
この制限を解除して自由な曜日・時間帯に予約するためには、追加料金として21,384円(税込)を支払わなければなりません。
もちろん、それを含めても安い事には変わりないものの、この事実を知らずに契約してしまうと思わぬ出費になるのでご注意ください。
2それほど毛深くない人にはコスパが微妙
個人的な見解として、ゴリラクリニックはどちらかと言えば元々の毛が濃い目の人に適したクリニックだと考えています。
回数無制限コース、強力なヤグレーザー、豊富な麻酔など、確かにそう頷ける節がいくつもあるわけですね。したがって、毛深い事に深刻な悩みを抱えている方にとっては非常に有力な選択肢となるでしょう。
ただ、一方で元々そこまで毛深くない人にとってはあまり向いていないクリニックだとも思ったり…。
毛が薄い人の場合、そもそもそれほど多くのレーザー照射が必要でない可能性も考えられます。
そうなると、回数無制限コースはやや過剰なものとなり、必ずしもメリットとは言えなくなるのですね。むしろ初期コストが高い分、それを回収しきれずに無駄になってしまうかもいれません。
「15回」という目安はあくまでも平均的な数字なので、当然下ブレする事だってあります。もしそれよりもずっと少ない回数で済むのなら、ゴリラクリニックは最適な選択肢とは言えなくなるでしょう。
先述のように、湘南美容クリニックなどを選んだ方が安上がりになると思います。
3予約は若干取りにくくなりつつある
これはまぁ人気がある事の裏返しでもあるわけですが、ゴリラクリニックはたびたび予約の取りにくさが話題として取り上げられます。
僕個人としては特に予約が取れないと感じた事はあまり無いのですが、実際にそういった声がある以上、不満を覚えている人が一定数いるのは間違い無さそうです。
現在、ゴリラクリニックは全国に合計13院を展開中。
(青文字=2018年冬に開院)
多いとも少ないとも言えない微妙な数字ではありますが、その人気や知名度を鑑みればやはりキャパ不足感もあるのかなと思いますね。
一応、ゴリラクリニックはここ最近になって全国的な展開を急いでいるように見えるため、今後については混雑が緩和されるのも時間の問題だとは思いますが、今のところは要注意といった感じでしょうか。
まとめ
これまでゴリラクリニックの良い部分、悪い部分についてお伝えさせていただきましたが、総合的に見れば非常に優良なクリニックである事は間違いありません。
どのクリニックにも必ず一長一短は存在します。料金が安い代わりにサービスの質が悪かったり、サービスの質が良い代わりに料金は高かったり。
向こうもビジネスですから、ある部分を特化させるためには泣く泣く別の部分を切り捨てる必要があるのです。
問題は、僕たちが何を重視するのかという点。デメリットがある事をしっかりした上で、なおメリットの方が大きいと感じるのであればそれを選ぶべきだと思います。
実際、僕はメリットの多さを重視した結果、ゴリラクリニックを選ぶ事になりました。後悔は全くしていません。
人によって合う合わないがあるのは当たり前なので、今回お伝えした事を参考に自分に適したクリニックなのかどうか判断してください。
URL:https://hige-gorilla-datsumo.com/
料金の安さ | アクセス | 脱毛効果 | サービス |
○ | △ | ◎ | 〇 |
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意