
「ヒゲ脱毛」という言葉を耳にすると、膨大なお金と時間が必要になりそうなイメージがありますよね。
「今はそんな余裕無いから…」と諦めてしまう人も多いかもしれれません。
ですが長期的に考えた場合、ヒゲ脱毛は「お金」と「時間」の両方において節約になるという事をご存知でしょうか?
実際、僕もヒゲの永久脱毛が終わってからは年間約2万円近くのお金が浮くようになったのです。
この記事では、一体なぜヒゲ脱毛が節約につながるのか、その理由について詳しくお話していきたいと思います。
お金の節約ポイント
まずはお金の節約について。
当たり前ですが、ヒゲを剃るためにはカミソリやシェービング剤などが必要になります。
消耗品なので普段はあまり意識しないかもしれませんが、実はこれらは意外とお金がかかるのです。
一体どのくらいかかるのか、ざっと計算してみましょう。
なお、前提となる条件は以下の通り。
この条件に基づくと、ヒゲ剃りのためにかかる費用は年間で20,313円という結果になりました。
単価 | 購入数(年間) | 購入金額(年間) | |
カミソリ本体 | 1,161円 | 1個 | 1,161円 |
替え刃 | 2,898円 | 6個 | 17,388円 |
シェービング剤 | 294円 | 6個 | 1,764円 |
もしも今後ヒゲ剃りを10間年続けるとすれば203,130円、30年間続けるとすれば609,390円もかかる計算ですね。
そう考えれば中々ヤバい数字になるという事がわかるのではないでしょうか…。
もちろん、使用する商品の違いや替え刃の交換頻度などによって多少の個人差はあるでしょう。
電気シェーバーを長く使って費用を抑えるという方法も考えられますしね。
ですが、どのみち消耗品である以上それなりに費用がかさむ事は間違いありません。
一方、レーザーなどで永久脱毛をした場合はどうでしょう?
ヒゲ脱毛にかかる費用は選ぶクリニックや希望の部位によって大きく異なりますが、おおよその相場としては10~20万円前後と認識していただいてOKです。
部位 料金 ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) 74,304円+(108円×回) ほほ・もみあげ 63,288円+(108円×回) 首 48,600円+(108円×回)
※全て税込価格で表示
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
実際、僕も鼻下・アゴ・ほほ・もみあげ・首など顔全体のヒゲを処理するために合計18万円ほどの費用がかかりました。
確かに一時的な負担は大きかったものの、永久脱毛のおかげで今ではヒゲ剃りの必要もほとんど無い状態になっています。
2週間に1度、産毛程度の弱々しい毛を電動シェーバーで軽くなぞって終了です。
なので、必要な費用といえばほんの少しの電気代のみ。(もはや電気代と呼んでも良いのか迷うレベル)
そう考えると、長い目で見た場合は永久脱毛をしてしまった方が断然安く済むという事がわかるはずです。
先ほどの仮定(年間で20,000円程度ヒゲ剃りにかかる)に基づけばおよそ7~8年ほどでコストを回収できる計算となり、その後はずっと節約状態が続くのですからお得以外の何ものでもありません。
時間の節約ポイント
こちらに関してはわざわざ説明する必要は無いかもしれませんが、永久脱毛後における時間の節約は何ものにも代えがたいものがあります。
何せ、今までヒゲ脱毛に費やしていた時間がほとんど無くなるのですから。
通常、念入りにヒゲを剃ろうと思ったらおよそ10分程度はかかってしまうでしょう。
そうなると1日1回剃るとしても年間で3,650分、時間に換算した場合はおよそ60時間もヒゲ剃りに費やしてしまう事になります。
これってよくよく考えれば恐ろしいですよね。60時間もあれば色々な事ができるでしょう。
毎日の習慣だったりするとなかなか気づきにくいかもしれませんが、実はめちゃめちゃ時間を無駄にしているのです。
その点、永久脱毛をしてしまえば、ほとんどヒゲ剃りの必要はありません。
先述のように、たまに軽くシェーバーを当てる程度で済むため数分で終了。忙しい朝の貴重な10分間を他の事に有効利用する事ができるというわけです。
これは僕自身、ヒゲ脱毛をして良かった事の中でもかなり大きな部分を占めています。
確かにヒゲ脱毛のためにはクリニックへ行って施術を受ける必要がありますが、1回の施術はだいたい1時間以内で終わります。
通う回数も15~20回程度で済むので、それでも毎日ヒゲ剃りを続けた場合に比べればだいぶ時短になると言えるでしょう。
まとめ
ヒゲ脱毛と節約の関係性についてお話してきましたが、いかがだったでしょうか?
かなり単純な条件での計算になってしまったため人によっては例として挙げた数字が当てはまらない可能性もありますが、それでも毎日ヒゲ剃りをすると考えた場合、大量のお金と時間がかかってしまう事はまず間違いありません。
今一度、普段のヒゲ剃りにかかっている費用を計算してみてください。
もしも今後それがずっと続くと想定して高く付いてしまいそうならば、いっそ永久脱毛を考えてしまうのもアリだと思います。
というか、多くの場合はその方がお得に済むはず。
目先の金額だけで「ヒゲ脱毛=高い」と判断してしまうと、後々に損をしてしまう事もあるのです。
確かに瞬間的な費用は痛いかもしれませんが、長い目で見ればかなりの節約になります。
お金もそうですが、時間の面でも非常に嬉しい事ばかりなのでぜひともヒゲ脱毛を検討していただければ幸いです。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意