
各クリニックの口コミ
もはやその名前を知らない人はいないと言っても過言ではない「5ちゃんねる(旧:2ちゃんねる)」と呼ばれる巨大な匿名掲示板。
単なるアフィリエイト目的のサイトなどに比べて正直な意見が集まっており、表向きには知り得ないような情報も得られるため、情報源の一つとしては非常に優秀な場所です。
僕自身、ここから何かしらのヒントを得る事が多く、ジャンルに関わらず四六時中徘徊していたりします。
当然、ヒゲ脱毛に関するジャンルも存在しており、そこでは実際のクリニックの雰囲気などについてリアルな書き込みが高い頻度で投稿されている様子。
そこで今回は、特に知名度の高い大手クリニックをいくつかピックアップして実際の口コミはどんなものなのかを見ていきましょう。
膨大な書き込み数なのでその全てを抜粋する事はできませんでしたが、中でも特に参考になるものだけを選んだつもりです。
湘南美容クリニック
アクセス |
全国65院 |
メニュー | 料金 |
上口ヒゲ、アゴ、アゴ下 | 1回:9,800円、3回:19,800円、6回:29,800円(税込) |
※使用レーザー:ジェントルレーズ/ウルトラ美肌脱毛/メディオスター
料金自体は業界最安値水準
湘南美容クリニックの大きな特徴として挙げられるが料金の安さでしょう。
実際、「安くヒゲ脱毛するなら?」という話題においては必ずと言って良いほど選択肢の一つとしてその名前が出されていました。
ほとんどの方が脱毛を希望するであろうヒゲ3部位(上口ヒゲ、アゴ、アゴ下)に限って言えば「6回コ―ス:29,800円」という破格の水準になっています。
1回あたりのコストを考えた場合、ここよりも安いクリニックは日本において他にまず無いと言っても過言ではありません。
「回数無制限制「ではなく「回数制」を採用しているところも重要で、経過を見ながら細かく回数調整していけるのが嬉しいですね。
機械によって効果が大きく異なるので注意
これは注意すべき点でもあるのですが、料金が安いからなのか、その脱毛効果については口コミの内容にかなりブレが見られます。
特に使用するレーザー脱毛機の種類によって大きく変わるようで、中でも「メディオスター」「ウルトラ美肌脱毛」は評判があまり良くない様子。
一方、「アレキサンドライトレーザー(正式名称:ジェントルレーズ)」についてはそこそこの評価でした。
やや専門的な話になってしまうので詳しくは上記の記事を参照して欲しいのですが、どの機械を選ぶのかというのは非常に重要で、その後の結果に大きな変化をもたらします。
自分に合わない機械を使ってしまうと、十分な効果を得にくい可能性もあるのでご注意ください。
メディオスター、ウルトラ美肌脱毛は最新鋭の機種という事もあり、まだその効果をハッキリと証明するだけのエビデンス(科学的根拠)に欠ける部分があるそうです。
一方、アレキサンドライトレーザーは世界でも高いシェア率を誇る超定番の機種。
中には「アレキを使わないなら湘南美容クリニックを選ぶ理由が無い」というコアなファンもいるようなので、もし高い脱毛効果を期待したい場合はアレキサンドライトレーザーの方が良いでしょう。
ただ、2019年2月頃から運営側の体制変更があったらしく、どうやら今後の新規患者は契約の際に機種選択ができなくなってしまったようです。
これについては僕も別記事で書いているのですが、実際にクリニックへ問い合わせてみた結果、そのような回答が返ってきました。
これまでは契約の際に自由に機械を選べるのが普通だったのですが、今後はその時に空いている機械をランダムに振り当てる形になるとの事。
つまり、もし仮にアレキサンドライトレーザーでの脱毛を希望した場合でも、空き状況によってはメディオスターやウルトラ美肌脱毛になってしまう可能性もあるという事ですね。
これをどう受け止めるかについては解釈が難しいところですが、個人的にはかなりの改悪かなと。
もしメディオスターやウルトラ美肌脱毛でも十分な効果が感じられるのであればそれでも良いかもしれませんが、そうでない場合はほとんど博打のようなもの。
その意味で、湘南美容クリニックに対するイメージは急降下中というのが正直なところです。
実際、この体制変更が原因で湘南美容クリニックでヒゲ脱毛するのを辞めたという方もたくさんいました。
必ずしも「安かろう悪かろう」ではないと思うのですが、年々クオリティが下がっているという意見をチラホラ見かけますね。
予約はやや取りにくい
超大手という事もあり、患者の数は多くいつも院内は混んでいるそうです。
それゆえに予約も取りづらく、特に土日などはずっと先まで空いていない事もザラだとか。
ヒゲ脱毛をする男性は年々増えていると言われているため、予約が取りにくくなっているのは他のクリニックについても同様なのですが、中でも湘南美容クリニックはそういった不満が目立ちますね。
また、院内は普通に女性患者もいるという点にご注意ください。男性専門院もいくつかありますが、基本的には男女兼用です。
待合室などでは男女比率「1:9」になる事もあるようなので、人目が気になる方は平日の昼間など空いてそうな時間帯を狙うと良いかもしれません。
接客は当たりはずれが大きい
ちょいちょい接客に関する口コミも見られましたが、その辺についてはやはり「人それぞれ」としか言えないでしょう。
相手も人間ですから、その時の状況などによってどうしても接客態度というのは変わってしまいます。
もしかすると丁度その時はめちゃくちゃ忙しくて雑な対応になってしまったのかもしれませんし、一部だけを切り抜いて「湘南美容クリニックは接客が悪い」と決めつけるのは難しそう。
僕としては別にヒゲ脱毛なんてほんの数十分程度の事ですし、最低限の技術さえ提供してくれれば接客態度なんてそれほど気にならないのですが、そういった部分に敏感な人もいるかもしれません。
全国に展開している院の数が多い分、不満の声も目立ちますが、中にはニコニコと迎えてくれる院もあるはずなのであまり神経質にならなくても良いと個人的には思います。
料金の安さ | アクセス | 脱毛効果 | サービス |
◎ | ◎ | △ | 〇 |
やはり、何だかんだ言っても「料金が安い、アクセスが良い」というのは高いアドバンテージになります。
基本的に優良クリニックというのは見込み客数の観点から都会に集中する傾向があるため、地方に住んでいる方などは何かと不便な思いをするものですが、湘南美容クリニックは北は北海道、南は沖縄まで文字通り全国展開しているので非常にありがたい存在と言えるでしょう。
ただし、前述のようにその脱毛効果についてはやや不安な部分もあるので注意。
アレキサンドライトレーザーを使ったヒゲ脱毛であればそれなりに好評のようですが、メディオスターやウルトラ美肌脱毛については不満の声が目立ちます。
特に2019年2月以降の新規患者は機種選択の自由が無くなってしまった事も考えると、ややおすすめ度は下がってしまうかなというのが本音です。
元々のヒゲがそこまで濃くない方や、別にメディオスターやウルトラ美肌脱毛でも構わないという方以外はその点にだけ気を付けていただければなと。
サービスの質については可も無く不可も無くでしょう。結局は「その人次第」なので、ネット上の声だけを鵜呑みにしても仕方ありません。
総評としては、「料金の安さやアクセスの良さを重視するなら最高峰のクリニックだが、高い脱毛効果を求めるのであればあまり堂々とおすすめできない」といった感じで結論付けさせてください。
ゴリラクリニック
URL:https://hige-gorilla-datsumo.com/
アクセス |
全国13院(東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡) |
メニュー | 料金 |
鼻下、アゴ、アゴ下 | 74,304円+【108円×n回】(税込) |
※3年間回数無制限
※使用レーザー:メディオスター/ジェントルレーズプロ/ライトシェアXC/ライトシェアデュエット/ジェントルヤグ
高そうに見えて実は安上がり
ネット上では「ゴリラクリニックは料金が高い」という意見も多いのですが、僕としては決してそんな事は無いと考えています。
というのも、長期的な視点で考えた場合にゴリラクリニックの「3年間アフターフォロー(実質、回数無制限のようなもの)」というシステムは明確な強みになりえるからですね。
確かに、初期費用こそ高く見えてしまうかもしれませんが、回数をこなせばこなした分だけ1回あたりのコストは軽くなっていく仕組みになっているため、なるべく多くのレーザー照射を希望する際には非常にお得感が出てくるのです。
特にヒゲが濃い人の場合、永久脱毛が完了するまでに15回前後のレーザー照射が必要になる事もザラですから、そうなると先ほど取り上げた湘南美容クリニックよりも費用は安く済む計算になります。
回数が少ないうちは湘南美容クリニックの方が安いですが、14回以上のレーザー照射を想定した場合は立場が逆転し、圧倒的にゴリラクリニックの方が安くなる事がわかりますね。
口コミの中に「終わるか終わらないかの心配をしなくて済む精神的安泰を買うと思えば安い」といった意見がありましたが、まさにその通りだと個人的には思ました。
ゴリラクリニックの場合、万が一多くの回数が必要になってしまったとしてもそれほどコストが増えないという点が大きな魅力と言えるでしょう。
メディオスターよりもヤグレーザーの方が人気
ゴリラクリニックにおける大きなメリットの一つとして、「機種を自由に選べる」という点がたびたび挙げられます。
面倒な手続きなども必要無く、次回の予約を取る際にその旨を伝えるだけでOK。
「一度契約した後は機種変更できない」といったクリニックも多い中、ゴリラクリニックは非常に柔軟に対応してくれるんですね。
取り扱っているレーザーも非常に性能が高いものばかりで、全ての院でもれなく「メディオスター」「ジェントルヤグ(ヤグレーザー)」を備えているほか、一部の院では「ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー)」「ライトシェア(ダイオードレーザー)」なども導入しているなど抜け目がありません。
ちなみに、一番人気が高いのはヤグレーザーで、メディオスターの評判はやや悪め。
ヤグレーザーは数あるレーザーの中でも波長が最も長い事から、特に男性のヒゲのような根深い位置から生えた体毛に対してのアプローチを得意としています。
そのため、ヒゲの濃い人が集まりやすいゴリラクリニックとは非常に相性が良いのです。
中には「ヤグレーザーが自由が選べるからゴリラクリニックにした」という人もいるくらいなので、そのメリットを上手く活用しないのは勿体ないと言えるでしょう。
メディオスターについては、前述のようにその脱毛効果がやや疑問視されている事や、ヤグレーザーに比べてハッキリと変化がわかるまでに必要な回数が多いという理由から不満の声が目立ちました。
ちなみに、僕がゴリラクリニックでヒゲ脱毛に挑戦していた頃に使用していたのもヤグレーザーです。
痛みが非常に強いという難点はあったものの、無事15回前後のレーザー照射で綺麗な仕上がりを手に入れる事ができたので満足しています。
痛みが苦手な人も麻酔を使えば何とかなるはず
麻酔の種類 | 料金 |
笑気ガス | 3,240円/30分 |
高濃度表面麻酔クリーム | 3,240円/10g |
局所麻酔注射 | 範囲によりご相談 |
あまり話題になりませんが、ゴリラクリニックでは非常に多くの麻酔を取り扱っているという点に注目して欲しいです。
個人差はあるものの、基本的にどうやってもヒゲ脱毛には痛みが伴います。
もし痛みに耐えられそうにない場合、頼りになるのが麻酔という存在でしょう。
ゴリラクリニックでは、笑気ガスを含めて合計3種類の麻酔を取り扱っています。これらを上手く利用すれば、無痛とはいかないまでもかなりの部分を軽減する事ができるはず。
世の中には麻酔を取り扱っていないクリニックも多いため、もし痛みが怖いという方はご注意ください。
たとえば、前述の湘南美容クリニックや後述するドクターコバなどは麻酔を使わない事で有名です。
予約の取りづらさは今後解消されると予想
ゴリラクリニックはメンズ脱毛業界においても急速に知名度を上げているクリニックです。
そのせいか患者数も増え、最近では予約の取りづらさが指摘される事も多くなっています。
実際、僕がゴリラクリニックへ通い始めた4年前と比べてもそういった声を頻繁に耳にするようになりましたね。
現状、ゴリラクリニックは全国に合計13院を展開中ですが、それでもやはり需要に対する供給が足りているとは正直思えません。
ただ、そういった問題は時間が解決してくれるとも個人的には予想しています。
なぜなら、現在13院のうち5院は去年(2018年)に開院したばかりだからですね。とにかく増加ペースが半端ではないのです。
つまり、ゴリラクリニックの経営陣としても「院の数を増やす事が必要である」と強く認識していると期待して良いでしょう。
院の数が増えればそれだけ患者も分散しますから、必然的に予約は取りやすくなるはず。
すでに一部では混雑の解消を実感している声も見られるため、あとはもう時間の問題による部分が大きいと思います。
平日の昼間に予定を空けられない場合は追加料金
自分自身がゴリラクリニックユーザーという事もあり、基本的にはメリットの部分を強くアピールしたいのですが、それだと逆に怪しくなってしまうのでデメリットについても触れておきます。
ゴリラクリニックにおいて明確に残念な部分と言えるのが、3年間アフターフォロー付きのヒゲ脱毛完了コースを希望する場合、予約可能時間が平日の11時~15時までに制限されてしまうという点です。
この制限を解除するためには追加料金として21,384円(税込)を支払う必要があるのでご注意ください。
もちろん、追加料金を含めてもトータルで割安な事に違いはないのですが、それでもやはり少しでも安くヒゲ脱毛がしたいという方にとっては痛い出費になるでしょう。
ヒゲ脱毛のペースはおよそ2~3ヵ月に1回ペースが基本なので、有休や半休などを使って通う事もできるでしょうが、多忙な方は最悪追加料金を支払う事も想定しておいた方が良いかもしれません。
料金の安さ | アクセス | 脱毛効果 | サービス |
○ | △ | ◎ | 〇 |
まず一つ確実に言えるのが、ゴリラクリニックは元々のヒゲが濃い人向けのクリニックであるという点ですね。
ヤグレーザーを主力としている事もあり、その脱毛効果については数あるクリニックの中でもトップクラスと言っても過言ではありません。
そもそもヤグレーザーは痛みが非常に強いというデメリットを抱えるほか、女性の脱毛においてはあまり必要性が無いという観点から導入に消極的なクリニックも多いと言われています。
その点、ゴリラクリニックは男性専門クリニックである事や豊富な麻酔によって痛みを誤魔化す事に長けているため、堂々とヤグレーザーをメインに据える事ができるのです。
ヤグレーザーは5ちゃんねる掲示板においても非常に評判が良く、「痛みが強い」という不満を除けばほとんど悪評は見かけません。
色々なレーザーを試したものの、イマイチ効果を得られなかった人が最終的にたどり着く「最後の砦」と言っても良いでしょう。
パワフルなヤグレーザーで3年間無制限に照射を行えば、たとえどんなに剛毛な方でも満足のいく結果を得られる事間違い無しです。
ただし、何度も繰り返しになってしまいますが、元々のヒゲがそこまで濃くない方や平日の昼間に予定を空けられない方にとってはやや割高になる可能性もあるのでご注意ください。
「回数無制限制」というシステム上、どう利用するかによって価値が大きく変わると個人的には考えています。
また、アクセスも割と限られているので、まずは近くに院があるかどうかを確認しておきましょう。
総評としては、「アクセス面ではやや不便だが、とにかく高い脱毛効果を求めるなら最優先で選択肢に加えたいクリニック」といった感じで結論付けさせていただきます。
ドクターコバ(Dr.COBA)
URL:http://www.kobayashi-seikei.jp/
アクセス |
全国3院(東京、愛知、大阪) |
メニュー | 料金 |
ほほ、鼻下、アゴ、アゴ下、首上 | 【1~5回目】:27,000円/回、【6回目以降】:108円/回(税込) |
※6回目以降は期限無しの無制限脱毛
※一括払いの場合は5回分で106,920円(税込)となり、都度払いに比べて28,080円OFF
※使用レーザー:ライトシェア、ジェントルマックスプロ
正真正銘の無期限脱毛ができる唯一のクリニック
ドクターコバを語る上で絶対に欠かせないのが、業界において唯一と言っても過言ではないほどに手厚いアフターフォローです。
5回目までの料金を支払った後は、1回につき108円(税込)の予約料を支払うだけで何度でも好きなだけレーザー照射してもらう事ができます。
通常、回数無制限脱毛というと2~3年程度の有効期限内で行われる事も多いのですが、ドクターコバはなんと期限無し。
極端な話、クリニックが閉鎖しない限りは一生涯面倒を見てもらう事ができるというわけですね。まさに「真の意味での無制限脱毛」と言えるでしょう。
また、照射可能な範囲が非常に広いという点にも注目です。
ドクターコバでは「ほほ・鼻下・アゴ・アゴ下・首上」の5部位を合わせた部分を「ヒゲ」と定義付けており、これら全てをまとめた料金プランになっています。
前述の湘南美容クリニックやゴリラクリニックなどの場合、まずは基本の料金プランとして「ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)」が存在し、ほほや首などは追加オプションという形で別料金が発生していましたから、そう考えると非常に良心的と言えますね。
機械の選択は完全にスタッフの判断
現在、ドクターコバでは「ライトシェア」と「ジェントルマックス」の2種類の機械を導入しています。
ライトシェアはダイオードレーザーを搭載した脱毛機で、中間程度の波長を持つ事から脱毛効果はそれなりに高めです。また、照射口が広い構造になっているため、照射漏れが起きにくく施術がスピーディに終わるといったメリットもあります。
一方、ジェントルマックスはアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類を搭載したハイスペックなマシンで、患者の肌に合わせて柔軟に切り替えながら照射する事が可能です。
どちらも非常に優秀な機械ではあるのですが、ドクターコバでは患者側に機種選択の自由は無いそうなのでご注意ください。
どの機種になるかはスタッフの裁量によるもので、毎回ほとんどランダムな形になるとの事。
たとえ気に入った機械が見つかったとしても、次回もそれで照射してもらえるかはわからないという点ではやや不安を感じますね。
また、詳しい理由はわからないのですが、なぜかジェントルマックスに搭載されているヤグレーザーは使えないみたいです。
自分は別にドクターコバの関係者ではないので実際のところはわかりませんが、個人的な推測としては「ドクターコバでは麻酔を使わない方針をとっているため、痛みの強いヤグレーザーの使用は避けたいのではないか?」と踏んでいます。
後々また詳しく触れますが、実はドクターコバでは基本的に麻酔が使われていません。
麻酔無しでヤグレーザーとなると、僕自身の経験からしてもおそらく耐えるのは至難の業だと思います。当然、途中でドロップアウトしてしまう人も出るでしょう。
そうならないために、あえてヤグレーザーは封印し、アレキサンドライトレーザーのみの使用に留めているのではないでしょうか。あくまでも予想ですけどね。
この辺は豊富な麻酔を使用する事でヤグレーザーをガンガン撃ってくれるゴリラクリニックのスタンスとは明確に異なる部分だと個人的には思いました。
ライトシェアもジェントルマックス(アレキサンドライトレーザーのみ)も十分なヒゲ脱毛効果が期待できる機械ではありますが、やはり元々のヒゲが濃い人にとってはヤグレーザーの方が効果的である事は間違い無いので、もしもヤグレーザーでのヒゲ脱毛を希望する場合はどうか慎重に考えてください。
基本的に麻酔の使用は無し
先ほども少し触れましたが、ドクターコバでは基本的に麻酔が使用されないみたいです。
もちろん、医療機関である以上万が一に備えて最低限の用意はされているとは思いますが、普段の施術の際に使われる事は無い様子。
口コミにもあるように、そこには安いなりの理由があるというわけですね。
ヒゲ脱毛で感じる痛みというのは非常に個人差が大きいため、一概に表現するのは難しいのですが、元々のヒゲが濃ければ濃いほどレーザーは強く反応します。
麻酔が使用できないとなると、気合いで耐えるか、もしくは出力を下げてもらうしか選択肢はありません。
根性論でどうにかなれば良いのですが、割とシャレにならないレベルの痛みが生じる事もザラなのでご注意ください。
かといって出力を下げればその分だけ効率は下がり、最終的に通う回数も増えてしまうので悩みどころです。
ヒゲ脱毛において痛みというのはお金の次くらいに大きな心配事になると思うので、この辺をどう考えるかでしょう。
無制限脱毛である以上、長期的に考えれば回数が増える事自体はそれほど問題にはなりませんが、やはり面倒くさいですし、早めにヒゲを無くしたい人にとってはネックになるかもしれません。
次回照射までの間隔がかなり遠い
これはドクターコバに関する不満の中でも特に良く話題にされる部分なのですが、レーザー照射の間隔がとにかく長いそうです。
通常、ヒゲ脱毛というのは毛の生え変わりの周期(毛周期)に合わせて行われます。
個人差もあるので何とも言えませんが、大体2~3ヵ月に1回が基本的なペースと考えてください。
しかし、ドクターコバでは回を追うごとにどんどんペースが落ちていき、最終的には半年間隔になる事もザラにあるそうです。
まぁ、この辺は無制限脱毛ならではのルーズさといった感じでしょうか。
「期限を設けてないんだから、多少の遅れは我慢してね?」といった感じのメッセージ性を感じます。
特に急いでいない人であれば問題は無いでしょうが、わざわざヒゲ脱毛へ来ている以上、一刻も早く何とかしたいという人が大半だったりするわけです。
それなのにどんどん間隔を空けられてしまったのでは、モチベーションにも大きく影響しますよね。
したがって、素早く効率的にヒゲ脱毛をしたいという方には少し向いていないかもしれません。
安いんだから我慢しろと言われればそれまでですが、やや理不尽さもあるので神経質な方はお気を付けください。
接客態度についてはあまり期待できなそう
接客態度がどうのこうのついては、人によって感じ方はそれぞれだと思います。
些細な部分まで気にする人もいれば、多少の事であればいちいちケチを付けない人もいるでしょう。
したがって、接客云々に関するネット上の声というのは僕はあまり信用しない人間なのですが、ドクターコバについてはちょっと無視できないレベルで不満の声が挙げられていました。
僕は実際にドクターコバへ足を運んだ事は無いので無責任な発言はできないものの、やはり全体として接客の悪さに関する意見は多かったため、ある程度はそんな感じなのでしょう。
他のクリニックとは違い、これから無期限に通うであろうクリニックですから、あまりにも酷い接客をされたら萎えてしまうかもしれませんね。
院によっても違うでしょうし、さらに言うとその日の担当の方によっても異なると思うので何とも言えませんが、そういった噂が多数存在するという点は把握しておいた方が良さそうです。
料金の安さ | アクセス | 脱毛効果 | サービス |
◎ | × | 〇 | △ |
ドクターコバのコンセプトは比較的わかりやすく、僕個人としては「効率など細かい事は度外視でとにかく安く確実にヒゲ脱毛したい人向けのクリニック」だと思っています。
数々の口コミの中で、最も端的にドクターコバを表していると感じた書き込みがこちら。
悪い部分として指摘される点は多いものの、通常では考えられないほどのコスパの良さがそれらを全てカバーしているといった感じですね。
担当の看護師によってレーザーの照射技術にはブレがあるようですが、機械自体は優秀な性能を持ちますし、何より無期限なのでいつかは必ず脱毛も完了するでしょう。たとえそれがどれだけ後になろうとも。
そういった意味で、とにかく安く、そして長い間脱毛ができれば良いという人にとってはここ以上に優れたクリニックというのは存在しないのかもしれません。
実際、ドクターコバへ通っている人は無制限脱毛である事を誇りに思っており、何かとマウントを取ろうとしている姿勢が良く見えます。
基本的に5ちゃんねる掲示板の書き込みには「〇〇回目なんだけど、ちゃんと脱毛完了するか不安…」といった内容のものが多いのですが、そういった書き込みを見るとついつい「メシウマ」といった感じで反応してしまうんでしょうね。
ある種の「信仰」のようなもので、ドクターコバを支持する人はそれ以外のクリニックを徹底的に否定するような風潮もあります。
別にそれが悪いと言いたいわけではなく、「安心感を買うというのはそういう事である」と僕は言いたいのです。
何よりも無制限脱毛のメリットが強すぎるため、ヒゲを無くしたいのであればとりあえずここを選んでおけば間違いないでしょう。それくらい雑に表現できるクリニックだと思います。
ただし、アクセスが非常に限られている点や、麻酔が無かったり、接客が微妙だったり、次回の照射までの間隔が長かったりと細かい部分で不満は出るかもしれないという部分ついても一応指摘しておきますね。
総評としては、「安心感が欲しいならドクターコバ一択。しかし、サービスの質などついてはやはり値段相応と考えるべき」といった感じで結論付けさせてください。
メンズリゼクリニック
URL:https://www.mens-rize.com/
アクセス |
全国20院(青森、岩手、宮城、福島、新潟、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、京都、広島、福岡) |
メニュー | 料金 |
鼻下、あご、あご下、ほほ・もみあげの中から自由に3箇所選択 | 1回:25,200円、5回コ―ス:74,800円 ※コース終了後1回:12,500円(税込) |
※使用レーザー:ジェントルヤグ/メディオスター/ライトシェアデュエット
お世辞にも安いとは言えない料金設定
まず最初にハッキリと言っておくと、メンズリゼは決して安いクリニックというわけではありません。
それどころか、これまでに取り上げたどのクリニックよりも料金設定は高めに設定されています。
回数無制限制というわけでもないため、単純にレーザー照射の回数が増えれば増えるほどコストも増えていってしまう料金システムですね。
一応、基本コースとして5回分を消化した後は割引が適用されますが、それでもやはりやや割高な感じは否めず、とにかく安さを求めたい人にとっては不向きかもしれません。
5回コ―スでは脱毛完了しない可能性が高い
メンズリゼを語る上で非常に良く話題に挙げられるのが「果たしてヒゲ脱毛5回コ―スで満足のいく結果を得られるのかどうか」という点でしょう。
というのも、メンズリゼの公式サイトを見てみると「5回」という回数設定に対するこだわりが語られており、実際の料金プランもそれに沿った形になっているからですね。
なぜ5回コースなのか?
メンズリゼでは開院当初、6回コースをご用意していましたが、多くの患者様が5回でご満足いただけていたことから、コースの回数を5回と設定し、価格も下げることで、以前よりもお手軽に「医療レーザー脱毛」を体験していただけるようになりました。
ただし、脱毛の効果には個人差があるため、5回目以降の施術が必要になる場合もございます。
メンズリゼでは、5回目以降の施術が必要な方も、そうでない方も、安心して最後まで脱毛を受けていただけるよう、新たにコースをご契約いただくのではなく、コース終了後の1回プランを通常の半額以下でご用意し、必要に応じてご利用いただくことが可能です。
(出典:メンズリゼ公式サイト)
メンズリゼ側の見解としては「多くの方が5回のレーザー照射で満足している」との事ですが、僕としては正直これに対して疑問を覚えます。
なぜなら、僕が実際にヒゲ脱毛をした際、5回程度のレーザー照射では到底終わりが見えなかったからです。
確かに、毛の密度が減ってかなりスッキリとした印象にはなりましたが、それでもまだまだツルツル状態には至っていません。
中にはこれくらい減れば十分といった方もいるかもしれませんが、わざわざヒゲ脱毛をする事に決めた以上はより高い効果を得たいというのが本音でしょう。
事実、僕はこの後も長期間ヒゲ脱毛を続け、最終的に15回程度のレーザー照射を必要としました。
自分の場合、人と比べて死ぬほど濃いというわけではないにもかかわらずそのくらいの回数だったので、僕より毛深い人はそれ以上の回数が必要になるかもしれません。
もちろん、人によって目指すレベルというのは異なるので一概には言えませんが、少なくともたったの5回で完全なツルツル肌を手に入れるのはよほどヒゲが薄い方でない限り無理だと考えた方が良いと思います。
ヒゲの生命力を甘くみてはいけないという事ですね。
機種選択は不可(ヒゲの場合はヤグレーザーのみ)
現在、メンズリゼで導入されている機械は「ライトシェア」「メディオスター」「ジェントルヤグ」の3種類です。
ただし、患者側の判断で機種を選択する事はできず、ヒゲの場合はほとんど強制的にジェントルヤグ(ヤグレーザー)が使用されるとの事。
3種のレーザー脱毛機
毛の濃さ、毛質はその部位や体質によって個人差が出ます。メンズリゼでは太く濃い毛・細く薄い毛などあらゆる要望にお応えするために、3種類のレーザー脱毛機を使い分けております。尚、患者様の判断で脱毛機をご指定いただくことはできかねます。予めご了承ください。
※ヒゲへの照射は、濃く根深い毛に可能な限りの脱毛効果を発揮する「熱破壊式YAGレーザー」を使用しております。
(出典:メンズリゼ公式サイト)
何度も繰り返すように、ヤグレーザーは男性のヒゲに対して最高の結果をもたらし得る機械です。
したがって、個人的にこれはメリットだと思うのですが、やはり痛みが強いという特性を持つため苦手意識を持たれる方も中にはいるかもしれません。
もしどうしてもヤグレーザーが嫌な場合、メンズリゼは希望に沿わない可能性もあるのでご注意ください。
痛み軽減のための取り組みが豊富
世の中には何かと御託を並べて「痛くない脱毛」をアピールしているクリニックがたくさんありますが、そんなのは嘘っぱちだと個人的には考えています。
実際、これまで15回以上のレーザー脱毛を行ってきましたが、痛くないと感じた事は一度も無いです。
もちろん、ある程度の個人差は生じるのでしょうが、それでも全くの無痛なんて事はあり得ません。
「良薬は口に苦し」とは良く言ったもので、脱毛においても痛さと効果の高さは基本的に比例するものです。
痛くないという事は、それは「嘘」であるか、もしくは「効き目が無いほど出力が弱い」のどちらかになるでしょう。
その点、メンズリゼは包み隠す事無く痛みに対して真摯な姿勢を見せています。痛みの存在を認めた上で、それとどう向き合うかについて努力をしているというわけですね。
麻酔に関しては、「塗る麻酔」と「笑気麻酔」の2種類を配備。
有料オプションにはなりますが、そもそも選択肢があるというだけでありがたいです。ここまで読んでいただければわかるように、しっかりと麻酔を導入しているクリニックというのは意外に少なかったりしますので。
他にも、電子カルテにより患者の情報(痛みの感じやすさなど)を施術者間で事前に共有しておく、レーザー照射時は患者がビックリしないように「ハイ、ハイ」と声掛けを徹底するなど、とにかく丁寧できめ細かなマニュアルが存在するようです。
正直、どれだけ対策をしたところで痛いものは痛いのですが、それでも多くの配慮がされているという事実そのものが安心感につながるので、個人的にはかなり評価できる部分だと思います。
予約は比較的取りやすい方
予約の取りやすさというのは、そもそもの時期だったりその人の都合などで感じ方が大きく変わるものです。
したがって、一概に言う事は難しいのですが、それでもメンズリゼは大手クリニックの中では比較的予約が取りやすい方だと思います。
まず、営業時間が長め。
アクセス | 診療時間 |
新宿院 | 全日:14:00~23:00 |
渋谷院、銀座院、大宮院、柏院、横浜院、大阪梅田院、心斎橋院、神戸三宮院、京都四条院、名古屋栄院、名古屋駅前院 | 全日:10:00~20:00 |
新潟院 |
全日:10:00~19:00 |
仙台院 | 平日:10:00~20:00 土日祝日:9:00~19:00 |
青森院、盛岡院、いわき院、郡山院 | 月曜~土曜:10:00~19:00 日曜・祝日:10:00~18:00 |
大半の院が19時~20時、新宿院についてはなんと23時まで診療を行っています。18時くらいには閉院してしまうクリニックも多い中、相当頑張っていると言えるでしょう。
夜遅くに仕事が終わるサラリーマンでも帰り際にサクッと寄っていけるのがありがたいですね。
また、地味にありがたいのが、LINEの公式アカウントを友達追加しておくと予約状況を逐一配信してくれるという点。
こんな風に、急なキャンセルが出た場合などにお知らせをくれるため、思わぬタイミングで運良く予約を取れる事もあります。
配信頻度もそれなりに高めなので、小まめにLINEをチェックしておくと思わぬ収穫があるかも。
ちなみに、メンズリゼでは初診優先枠の撤廃も公表しており、2回目以降は急に予約が取りづらくなるといった事は起こりません。
「初診優先枠」とは文字通り初診の人を優先するための特別な予約枠で、「新規の患者を増やす」というビジネス的な観点から常に一定数設けているクリニックが多く存在します。
この仕組みのせいで、再診(2回目以降)の患者は初心優先枠を除いた残りの予約枠を奪い合う形になるわけですね。
「最初はテンポ良く予約が取れたのに、徐々に取りづらくなってきた」なんて声を良く聞きますが、あれはこうした制度が背景にあります。
メンズリゼでは初診患者も再診患者も関係無く同じ土俵で戦う事になるため、理不尽な思いをせずに済むでしょう。
料金の安さ | アクセス | 脱毛効果 | サービス |
× | 〇 |
◎ | ◎ |
メンズリゼの場合、これまでに取り上げた3つのクリニック(湘南美容クリニック、ゴリラクリニック、ドクターコバ)とはやや方向性の異なるクリニックだと個人的には考えています。
前述した通り、明らかに価格水準が高めだからですね。
男性のヒゲ脱毛にはそれなりに多くのレーザー照射が必要になるわけですが、長期的に見たメンズリゼのコスパは前者3つに比べて圧倒的に劣ります。
というか、正直なところ勝負になりません。
ただし、接客および施術の丁寧さだったり、予約の取りやすさといった「サービスの質」において頭一つ抜けているのは事実です。
実際、メンズリゼに関する口コミを見てみても、価格面以外での不満はほとんど無いと言って良いでしょう。
もちろん、中には言いがかりのような非常に細かい内容の書き込みもありましたが、それでも他のクリニックに比べればかなり少ない方でした。
ちなみに、公式サイトの作りが非常に丁寧な部分も好印象です。
その情報量に関してはかなり目を見張るものがあり、脱毛に関する基本的な疑問はここで大体解決できます。
より詳細な料金やシステムなどについても全て記載されているため、よほどの事が無い限りはわざわざ問い合わせたりネットサーフィンで情報を集めたりといった必要も無いでしょう。
他のクリニックの場合、カウンセリングへつなげるために肝心な情報は書かれていなかったりする事もザラにありますから、そういった点では対照的ですね。
何というか、良い意味でも悪い意味でもメンズリゼからは「商売っ気」「がっつき」といったものを感じません(笑)
物凄くナチュラルな感じで、独特な雰囲気が漂うクリニックです。
「とにかく価格を安く設定してなるべく多くの患者を集めよう!」といった薄利多売スタイルでない事は明らかなので、そういうのにうんざりしている人にとってはオアシス的な存在になるかも。
総評としては、「とにかく手厚いサービスがウリ。値段を気にしない人やそもそもそこまで多くのレーザー照射を希望しない人にとっては高い満足感が得られるであろうクリニック」といった感じで結論付けさせてください。
まとめ
以上、5ちゃんねる掲示板(旧:2ちゃんねる)で特に多く名前を挙げられる事の多いヒゲ脱毛クリニックをピックアップし、それぞれ参考になる口コミを踏まえた上で僕なりの個人的な評価と見解を述べさせていただきました。
もちろん、ネット上の情報をベースにしている部分も大きいので全てが真実であるとは言いにくいですが、おおむねその通りの考察ができたと思っています。
それぞれの特徴やメリット・デメリットを知る上で少しでも参考になれば幸いです。
非常に長くなってしまったので、最後にもう一度まとめさせていただくと…
クリニック名 | 特徴 |
湘南美容クリニック | 値段は安いが脱毛効果もそれなり。元々のヒゲが濃くないのであれば最も安上がりで済む可能性が高い。アクセスも非常に良いので便利。最近、機種選択の自由が無くなった点に注意。 |
ゴリラクリニック | 初期コストこそ高く見えるものの、回数が増えるほど最終的にお得。豊富な麻酔とヤグレーザーを配備しているため、元々のヒゲが濃い方や手早く脱毛を完了したい人にとっては非常に有力な選択肢になり得る。 |
ドクターコバ | 真の意味での無制限脱毛が可能。ゆえに長期的に見た場合のコスパは最強レベル。一方、接客やサービスの質は悪いとの報告が多数。また、機種の選択はできないので注意。 |
メンズリゼ | とにかく安さを求める人には不向きのクリニックだが、その代わりに手厚いサービスを受ける事が可能。ゴリラクリニックと同じく豊富な麻酔とヤグレーザーを配備しているので脱毛効果については心配無用。 |
こんな感じですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意