
- 個人差はあれど、ヒゲ脱毛後は1~2週間ほどでポロ期が来るのが普通。
- もし来ない場合は使用しているレーザーに問題がある可能性が高い(SHR方式の脱毛機を使っている場合は特に)
- ハッキリとした抜け感を味わいたいのであればヤグレーザーを使うと高確率でポロる
ポロ期が来る人と来ない人がいる?
レーザー照射後、面白いように毛がポロポロと抜け落ち始める「ポロ期」という現象。
ヒゲ脱毛などをされた事のある方であれば一度くらいは経験した事があるかもしれません。
非常に爽快感のある現象なのでこれを心待ちにしてレーザーの痛みに耐えているという方も多いと思いますが、中にはこのポロ期がやって来ないという嘆きの声もネット上ではちらほら見かけたりします。

照射から2週間、ついにポロ期らしいポロ期がない。(出典:5ちゃんねる)

先週脱毛してヒゲ抜け始めてもいい時期なのに抜ける気しないんだが、本当にポロるんだよな?(出典:5ちゃんねる)
もちろん個人差もあるため必ずしも全員が毎回ハッキリとポロ期を感じられるとは限らないものの、大抵の場合は1~2週間後にそれっぽい現象は起こり始めるのが普通です。
僕も実際にこれまで合計15回以上のレーザー照射を行ってきましたが、その全てにおいてポロ期を感じる事ができました。
したがって、いつまで経ってもポロ期がやって来ないという方は何かしらの原因があると考えた方が良いでしょう。
ポロ期が来ない場合に考えられる理由
あくまで可能性にすぎませんが、ポロ期が来ない場合に考えられる理由として個人的に有力なのが以下の3つです。
1蓄熱式(SHR式)の機械を使っている
まず最初に疑うべきなのは、蓄熱式(SHR式)のレーザー脱毛機を使用していないかどうか。
レーザー脱毛機には「単発式(HR方式)」「蓄熱式(SHR式)」といった2つの照射方式が存在します。
それぞれ明確なメリット・デメリットを持つため、その時のトレンドやクリニックの方針などによって使い分けられている事が多いのですが、もしあなたが蓄熱式のレーザー脱毛機を使っていた場合、基本的にポロ期は来ないと考えた方が良いでしょう。
というのも、単発式と蓄熱式はターゲットにする対象が全く異なるからです。
単刀直入に言うと、ポロ期が来やすいのが単発式、ポロ期が来にくいのが蓄熱式になります。
単発式の場合、主なターゲットは「毛根」です。
黒いメラニン色素に反応するレーザーの特性を利用し、諸悪の根源である毛根を熱破壊するというのが単発式の目的。
一方、蓄熱式の場合は「バルジ領域」と呼ばれる発毛因子を主なターゲットにしています。
耳慣れない単語だとは思いますが、要するに「発毛における司令塔的存在」と考えてください。
毛根部分へと栄養を運ぶよう命令を下す事でムダ毛の成長を促してるのです。
つまり、もしこのバルジ領域を壊す事ができれば毛根への栄養供給は途絶え、結果的にこれ以上ムダ毛が成長するのを阻止できるという事になります。
毛根とバルジ領域、どちらを破壊しても最終的にたどり着く結果は同じですが、「即効性」という点では大きく異なるので注意。
毛根そのものを破壊しようとする単発式は、言うなれば「今生えている毛を何とかする」という性格が強いわけです。
毛根を破壊されたムダ毛は行き場を失い、あとはもう早々に抜け落ちるしかありません。
それに対し、バルジ領域の破壊によってムダ毛の成長を阻止しようとする蓄熱式はどちらかと言えば「これから生えてくる毛を何とかする」という点にフォーカスしています。
あくまで未来志向であり、今生えている毛に関しては寿命によって自然に抜け落ちるのを待つしかないというスタンスですね。
「元々あった毛が寿命で自然に抜け落ちる+今後はもう毛が生えてこない=永久脱毛が実現する」という解釈が正しいでしょう。
したがって、蓄熱式の場合はレーザー照射したからといってすぐに毛がポロポロと抜け落ちるような効果はほとんど期待できません。
ちなみに、痛みが少ないレーザーとして最近人気を集めている『メディオスター』という機械は蓄熱式に該当するので注意してください。

自分メディオでやったら大して痛くない代わりにポロ期すら来なかったけど。ヒゲ脱毛であんまりいい評判聞かないよね、メディオスター。(出典:5ちゃんねる)

メディオは今あるものは抜けないけど次からは生えてこなくなる、というのが一応の理屈。(出典:5ちゃんねる)

メディオはひげに栄養を与える器官を攻撃するから、毛根を攻撃するレーザーと違ってポロポロ抜けたりはしないよ。ポロポロ抜けないから効果ないとか言われがちだけど性質が違う。メディオは効果を感じるのが遅いだけで休止期のヒゲにも効果があるから5回もやればだいぶ薄くなる 。(出典:5ちゃんねる)
利用者が増加しているだけに「ポロ期が来ない」という声も多く耳にしますが、それはいたって普通の事です。必ずしも効果の有無を左右するものではありません。
2自分に合ったレーザーを選んでいない
これもまたやや専門的な話になってしまいますが、脱毛に使用されるレーザーは波長によって「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー(YAG)」といった3つに分類されます。
名称 | 波長の長さ |
アレキサンドライトレーザー | 755nm |
ダイオードレーザー | 800~940nm |
ヤグレーザー | 1064nm |
肌や毛の質は個人差もあるので一概には言えないものの、男性のヒゲというのは体毛の中でも太くて硬く、そして根深い位置から生えている事が多いため、どちらかと言えば波長の長いレーザーの方が適していると考えてください。
したがって、波長が短いレーザーを使用した場合、人によっては十分な効果が感じられない可能性もあります。
最も波長の短いアレキサンドライトレーザーを使用する場合などは特に注意。
ほとんどクセが無く女性向けの脱毛にも向いているため、多くのクリニックでも導入されている定番のレーザーですが、男性のヒゲに対してはあまり有効でない場合もあるようです。

アレキ二回目、10日経過。ポロ期の気配なくて辛いです。(出典:5ちゃんねる)

アレキはポロ期ほぼないから嫌い。(出典:5ちゃんねる)
あくまで一部の声に過ぎないので必ずしもそうとは限りませんが、人によって合う合わないがあるという点は覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、ネット上の評判を見る限りでは最もポロ期を感じやすいのはヤグレーザーとされています。レーザーの中でも最長の波長を誇る事から、男性のヒゲに対してアプローチするにはうってつけというわけですね。

ヤグ初回から2週間だけどポロポロ抜けまくって草。(出典:5ちゃんねる)

アレキだとポロ期きてるのかきてないのかよくわからんかったけど、ヤグに変えたら毎回10日後にポロ期くるようになった。(出典:5ちゃんねる)
肌の奥まで熱が届くだけに痛みが非常に強いというデメリットはあるものの、ポロ期が来る可能性はおそらく全レーザー中で1番でしょう。
実際、僕がヒゲ脱毛をしていた頃に使っていたのもヤグレーザーだったので経験則からしても強くそう思いますね。
3レーザーの出力が低く設定されている
割と良くあるのが、そもそもレーザーの出力設定が低すぎてポロ期が来ないというパターン。
基本的に、レーザー脱毛というのは回数に応じて出力(ジュール)を上げていきます。なぜなら、後半にかけて毛量が減っていくため出力を高めないとレーザーが反応しにくくなるからですね。
したがって、特に出力が低く設定されている初期の頃などはポロ期を感じにくいという場合が良くあるのです。

1回目アレキ照射してから3週間たったけど、ポロ期こなかった。1回目は抜けないもんなの?(出典:5ちゃんねる)

俺も1回目はわかりやすいポロ期来なかった。2回目に来たから出力が上がらないとダメなのかもね。(出典:5ちゃんねる)
この場合、自分でできる対策は特に無いため、とりあえずは回数をこなしていくしかないでしょう。
まとめ
以上、ポロ期が来る人と来ない人の違いは何なのか、口コミや自分の経験をもとに考察してみました。
実際に僕自身は毎度ポロ期を感じる事ができたため、ある程度は的を得た考察になっているはず。
かなり強く個人差が出る部分なので一概には言えないものの、個人的な見解としては「ヤグレーザーを使えば高確率でポロる」というのが結論です。
一部では信仰的な支持を受けているのも事実なので、より確実にポロ期を体験してみたいという方はぜひともヤグレーザーを試してみてはいかがでしょうか。
先述のように、必ずしも「ポロ期がある=脱毛効果が高い」というわけではありませんが、やはり爽快感があるかどうかというのは脱毛を続けていく上では非常に重要になります。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意