
ドクターコバ(Dr.COBA)の口コミ
口コミ投稿サイト

医療脱毛で無制限脱毛はかなりお得に思います。5回ではまだ完全に脱毛しきれなかったので6回目受けましたが、かかった費用は予約料金の108円のみ。自分の納得がいくまで心置きなくやってもらえて助かります。(出典:みん評)

朝にヒゲを剃っても夕方には顎が青くなるほど、私のヒゲは濃くて剛毛です。20代の頃は諦めようと思っていましたが、結婚を意識するようになり、綺麗な肌になりたいと思って脱毛を決意しました。Dr.コバを選んだ理由は、脱毛の範囲が広く、回数が無制限だったからです。予約は取りやすく、スタッフの人は丁寧でした。医療脱毛なので痛みはありますが、耐えられないというほどではありませんでした。今は6回目が終わりましたが、肌がツルツルで「こんなに変わるんだ」と感動しています。あと3~4回ほど施術を受ければ綺麗に毛が無くなりそうなので、頑張ろうと思います。(出典:みん評)
5ちゃんねる(旧:2ちゃんねる)

やっぱりコバがコスパ最強。(出典:5ちゃんねる)

コバは愛想は悪いけど効果は期待できる。(出典:5ちゃんねる)
SNS
ヒゲをツルツルにするなら回数が必要なので、名古屋ならドクターコバがダントツでコスパ良いですよ😃
10万円位で何度も受けれるのはココ位しかないですね❗
ただ痛みが少ない脱毛器がないのがデメリットです。— 脱毛MEN@お得なメンズ脱毛情報 (@datsumomen) 2019年3月4日
【毛】
去年秋頃からヒゲのレーザー脱毛に通っている。
10万円払って泣くほど痛い目にあうなんて不条理極まりないがたしかに毎朝の髭剃りは楽になりつつある。
通ってるクリニックの名前がドクターコバ。エクスカリパーみたいなものかな。— 中村椋【なかむら−むく】 (@NKMRMuku) 2019年3月20日
ドクターコバ(Dr.COBA)の詳細
アクセス

住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目10-8 マニエラ銀座ビル3階 |
最寄り駅 | JR 有楽町駅 |
電話番号 | 0120-625-257 |

住所 | 〒460-0008 愛知県名古屋市 中区栄3丁目7-12 サカエ東栄ビル4階 |
最寄り駅 | 名古屋市営地下鉄東山線 栄駅 |
電話番号 | 0120-2626-54 |

住所 | 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋 11F |
最寄り駅 | 御堂筋線 心斎橋駅 |
電話番号 | 0120-726-267 |
料金プラン
支払い方法 | 料金 |
都度払い | 【1~5回目】:25,000円/回、【6回目以降】:100円/回 |
一括払い | 【5回分】:99,000円、【6回目以降】:100円/回 |
※表示金額は全て税別
※一括払いの場合はトータルで26,000円お得
これまで何度か触れているように、ドクターコバでは「無期限脱毛」をコンセプトにしています。
最初5回分の初期コストはやや高めになりますが、6回目以降は予約料として100円払うだけで何度でも好きなだけレーザー照射を行う事が可能です。
レーザー脱毛機
ドクターコバでは、『ライトシェア』『ジェントルマックスプロ』といった最新の医療用レーザー脱毛機が導入されています。
ライトシェアは、米国ルミナス社(http://www.lumenis.co.jp/)によって開発された医療レーザー脱毛機です。
長年にわたってシリーズ化されており、厳密に言うとドクターコバで取り扱われているのは「ライトシェア・デザイア」と呼ばれる最新機種になります。
ライトシェアシリーズ全般に共通して言えるのが、レーザーのヘッド部分が非常に大きいという点。
一度に照射できる面積が他機種に比べて広いため照射漏れが起きにくく、施術にかかる時間も短くて済むといったメリットがあります。
また、照射口には独自の吸引システムが搭載。
皮膚を照射口近くまで吸い寄せる事で低出力のレーザーでも十分に毛根へ熱を届かせる事ができるため、結果として肌へのダメージを抑える事に成功しました。
ジェントルマックスプロは、米国シネロン・キャンデラ社(http://candelakk.jp/products/gentlelase.html)が開発した医療レーザー脱毛機です。
その最大の特徴としては、波長の異なる2つのレーザーを1台で出せるところにあります。
少し専門的な話になってしまいますが、一般的に脱毛で使われているレーザーは大きく3つに分類する事が可能です。
波長の違いからそれぞれ「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」に分かれており、波長が短いほど浅い位置に生えた毛に、長いほど根深い位置に生えた毛に対してのアプローチを得意としています。
ジェントルマックスプロでは、それらのうちアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを1台にまとめて搭載。
アレキサンドライト | ヤグ | |
波長 | 744nm | 1064nm |
脱毛効果 | 〇 | ◎ |
痛み | それなり | かなり痛い |
日焼け肌 | NG | OK |
全体的にクセが少なくバランスの良いアレキサンドライトレーザー、痛みは強いものの脱毛力は抜群というやや尖った性能を誇るヤグレーザー、それぞれ上手く使い分ける事で患者のニーズに柔軟に対応する事ができるというわけですね。
米国シネロン・キャンデラ社からは他にも「ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)」「ジェントルヤグ(ヤグレーザー)」という機種がリリースされていますが、それらを組み合わせて一つにしたものが「ジェントルマックスプロ」と考えてください。
ドクターコバのメリット・デメリット
これまでの内容を踏まえた上で、僕個人が思うドクターコバのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
期限一切無しのヒゲ脱毛
何と言ってもまずはこれに尽きるでしょう。
ドクターコバでは、一切の期限を設けない無期限脱毛を実現。
最初の5回分を初期費用として払った後は予約料として100円支払うだけで一生涯にわたりアフターフォローを受けられるシステムになっています。
世の中には「回数無制限」「フリーパス」といった表現を使っている脱毛クリニックが多数存在するものの、蓋を開けてみれば1年~2年、長くとも3年程度の期限が設けられている場合がほとんどです。
スケジュール管理を徹底する事で決められた期間内に無駄なく継続できる人であればそれでも良いかもしれませんが、現実には仕事の都合などで上手くいかないという場合もあるでしょう。
高い料金を支払ったは良いものの、結局そこまで多く通う事ができずに効果も微妙だったなんて事にもなりかねません。
その点、期限一切無しのドクターコバであればじっくり腰を据えて自分のペースで通う事ができますし、納得がいくまで何度でもレーザー照射可能なので理想の状態へと確実に近づく事ができます。
照射範囲がかなり広め
レーザーの照射範囲が広いというのもドクターコバのヒゲ脱毛における特徴の一つ。
通常のクリニックでは「鼻下・あご・あご下」「頬・もみあげ」「首」といった感じにいくつかの部位に分けた料金プランになっている事も多く、それらを全て希望するとなると費用がかなり膨らんでしまう事もザラです。
部位 コース料金(6回) コース終了後 ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) 74,304円(税込) 追加1回ごとに108円(税込) ほほ・もみあげ 63,288円(税込) 首 48,600円(税込)
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
たとえば、ゴリラクリニックの場合はこんな感じにパーツ分けされています。
確かに局所的に脱毛する分には安く済みそうですが、全部位をまとめて脱毛しようとすればトータル18万円を超えてしまうのでご注意ください。
一方、ドクターコバでは部位ごとにパーツ分けする事無くほぼ全てのヒゲを一括りに設定しています。それでいて料金も10万円程度と低水準にまとまっているため、非常に良心的と言えるでしょう。
デメリット
院の数が全国的に少ない
こればかりはもうどうしようもない事ですが、ドクターコバはまだ全国的な院の数が多くありません。
東京~愛知~大阪と良い感じに各地で点在しているのですが、それでも北から南まで全てカバーしているわけではないのでどうしても足を運ぶ事ができないという方もいるでしょう。
分割払いに対応していない
これは個人的にデメリットだと思うのですが、ドクターコバでは医療ローンなどを使った分割払いに対応していません。
基本的には都度払い(税別:25,000円/回)もしくは一括払い(税別:99,000円)のいずれかになっています。
医療ローンなどを使えば月々の負担を3,000円程度に抑える事もできますが、それができないとなるとそれなりにまとまったお金が必要になるでしょう。
ヤグレーザーが使えない
やや専門的な話になりますが、どのレーザーでヒゲ脱毛をするのかというのは非常に重要なポイントだったりします。
特に男性のヒゲというのは人によって濃さがまるで違うため、使用するレーザーによって得られる効果は大きく異なる可能性もあるのです。
個人的な見解として、ヒゲ脱毛に最適なのはヤグレーザーだと思います。
他のレーザーに比べて波長が長く、根深い体毛に対してのアプローチを得意とするからですね。
実際、僕がヒゲ脱毛に挑戦中の頃に使っていたのもヤグレーザーでした。僕の場合はとにかく青ヒゲがコンプレックスだったのですが、ヤグレーザーのおかげで最終的には非常に綺麗な仕上がりになったのでかなり満足してします。
前述のようにドクターコバではジェントルマックスプロと呼ばれる機械が置いてあるため、理論上はヤグレーザーの使用も可能です。
しかし、実際問題としてドクターコバではヤグレーザーが使用されていないという点にご注意ください。
ハッキリとした理由はわかりませんが、そういう方針みたいです。
口コミの中にもあるようにまさに「宝の持ち腐れ」ですが、それが方針という事なら仕方ありません。
したがって、もしヤグレーザーでのヒゲ脱毛を希望する場合、ドクターコバは最善の選択肢にはならない可能性もあるのでくれぐれも慎重に。
ドクターコバがおすすめな人
やはり何と言っても正真正銘の無期限脱毛が大きすぎますね。
一切の期限を設けずに回数無制限でレーザー照射を行ってくれるクリニックはここを除いてほとんど存在しないため、なるべくマイペースにヒゲ脱毛を行っていきたい人にとってはまさにオアシスのような存在になるでしょう。
医療ローンなどを使った分割払いができないなど、瞬間的なコストはやや重めに見えますが、長期的に考えた場合はもはや常識外れのコストパフォーマンスになっています。
永久サポートを受けられる以上、思ったほどの効果を得られずに失敗してしまったなんて事はあり得ないので、とにかく安心感が欲しいという人には最優先でおすすめしたいクリニックです。
まとめ
以上、ドクターコバのヒゲ脱毛に関する情報をまとめてお伝えさせていただきました。
激安クリニックというわけではないものの、アフターフォローが充実している点に加えて脱毛環境も整っており、優良なクリニックだと個人的には思います。
東京、愛知、大阪にそれぞれ1院ずつ構えているので、お近くに住んでいる方はぜひ選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意