
- ヒゲ脱毛の医療ローン審査は基本的にめちゃくちゃ緩い。
- 事実、金銭的にルーズ(借金有り、公共料金支払い忘れ多々など)な自分でもすんなり通った。
- よほど高い料金プランで無い限りは大丈夫と思われるので、恐れずにチャレンジしてみる事をおすすめ。
特別な例外を除き、基本的に脱毛というのは健康保険が適用されないため高額な費用が必要になります。
しかし、中には一気にまとまったお金を用意できないという方もいるでしょう。
そんな時に場合に便利なのが『医療ローン』と呼ばれる分割払い制度。これを使えば、月々の負担をグッと減らしながら脱毛を受ける事ができます。
ただし、医療ローンを利用する際には必ず事前に審査が行われるため、誰しもが無条件で通るというわけではありません。
この記事では、実際に医療ローンの審査というのは厳しいものなのか、僕自身の体験談を交えながら話していきたいと思います。
ヒゲ脱毛の医療ローン審査は甘い
施術の内容や最終的な金額によって審査の厳しさというのは大きく変わると思いますが、正直な話、ヒゲ脱毛に限定した場合の医療ローン審査は比較的緩めだと個人的に思います。
というのも、実際に僕が医療ローンを利用してヒゲ脱毛を始めたのは大学生の頃だったのですが、当時の僕はとんでもなくお金にルーズな背景を持っていたにもかかわらずあっさりとOKをもらえたからです。
医療ローンの審査基準というものは明らかになっていませんが、一般的には次のような項目がチェックされると言われています。
本当はもっと細かい基準もたくさんあるかもしれませんが、ローン会社もビジネスでやっている以上、お金の返済がされないというのが何よりものリスクです。
したがって、これらは何よりも最優先で見られるでしょう。
で、実のところ僕がこれらのうちどれだけを順守していたかというと、一番上の「継続的な収入」だけだったんですね。それも月5~6万円程度の単なるアルバイトに過ぎません。
「金融トラブル」についてはケータイ代や光熱費の払い忘れは日常茶飯事、家賃の滞納もした事がありますし、学費を払えずに除籍処分寸前までいった事もあります。
あとは国民健康保険料も払わずに滞納していましたね。
実際、これらが信用情報に対してどれだけ傷を付けるのかは定かではありませんが、とにかくお金にだらしない生活をしていたという事。
あと、実は学生ローンという形で借金もしていました。これが「他社からの借り入れ」に該当する部分ですね。運転免許が欲しくて、30万円ほどお金を借りていたのです。
こんな感じで信用情報はズタズタと思われる僕でしたが、ヒゲ脱毛の医療ローン審査に申し込んだ際には特に不都合も無く一発OK。審査が滞っているような様子も見られず、当日にすぐ結果が返ってきました。
ちなみに、その時の施術内容がこちら。
ゴリラクリニック「ヒゲ脱毛完了コース」
部位 コース料金(6回) コース終了後 ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) 74,304円(税込) 追加1回ごとに108円(税込) ほほ・もみあげ 63,288円(税込) 首 48,600円(税込)
『ゴリラクリニック』と呼ばれるクリニックで「ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)脱毛完了コース」という料金プランを選択。
74,304円(税込)のところを合計24回支払いの月々3,300円で済むように医療ローンを申請しました。
おそらく、金額がそこまで大きく無かった事も審査が甘かった理由の一つかもしれませんね。
よほどあれこれとプランを詰め込んで高額にならない限り、信用情報に多少傷がついていたとしても問題無くいけると思います。
もちろん、断言する事はできませんが、客観的に見て相当ヤバかった自分でもOKだったので何とかなるかなと。
利息にだけは注意すべき
残念ながら、医療ローンはノーリスクで支払い負担を軽減できる魔法のような手段ではありません。そこにはしっかり利息というものが存在します。
目先の支払い額が減るからといってあまりにも乱用すると、最終的なコストがものすごく高くなってしまう場合もあるのでご注意ください。
どの脱毛クリニック・ローン会社を利用するかによっても利息は異なりますが、僕が利用したゴリラクリニックの場合は年率9%でした。
試しに「ヒゲ全部位(鼻下・アゴ・アゴ下・ほほ・ももあげ・首)」を脱毛する場合を例にシミュレーションしてみましょう。
全60回払いを想定して算出すると、最終的に支払う事になる金額は231,902円になり、なんと元金に比べて45,710円も高く付いてしまうのです。
確かに、目先の負担が減るというのはありがたい話ですが、後々になって振り返ってみると割と凹む可能性もあるのでご注意ください。
まとめ
以上、ヒゲ脱毛における医療ローンの審査は厳しいのかという点について自分の経験談をもとにお話させていただきました。
実際にどうなるかについてはその時々の状況にもよると思うので必ずしも僕のケースがそのまま当てはまるわけではないと思いますが、あくまでも一例として参考にしていただければと思います。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意