
日本国内で一番導入数が多いレーザー脱毛機としては『ジェントルレーズ』が有名ですが、世界で見た場合は『ライトシェア』の方がシェア数で勝ると言われています。
この記事では、そんなライトシェアの特徴やメリット・デメリットなどについて詳しくお伝えしていきたいと思います。
ライトシェアの特徴
ライトシェアはルミナス社(http://www.lumenis.co.jp/)によって開発された医療レーザー脱毛機器で、世界で初めてFDA(米国の厚生労働省にあたる機関)から「永久脱毛機」としての認可を受けました。
現在における主流レーザー脱毛機の一つであり、実際に世界で最も高いシェア数を誇ります。
区分としてはダイオードレーザーに分類され、それなりに波長が長い事から根深い位置にあるムダ毛もしっかり処理する事ができます。
区分 | 波長の長さ |
アレキサンドライトレーザー | 755nm |
ダイオードレーザー | 800~940nm |
ヤグレーザー | 1064nm |
また、独自の吸引システムを搭載している点も大きな特徴。
レーザー照射の直前に皮膚を吸引し引き延ばす事で狙った箇所へ集中的にダメージを与える事ができ、他の部分へ余計な負担をかけずに済ませる事ができます。
①レーザーの熱エネルギーが効率的に伝わるように、皮膚を吸引して毛根を照射口に近づける
②毛根の位置が近くなるため、結果的にエネルギー出力を低く抑えられる
③吸引を解除し、次の部位へ移動
ライトシェアのメリット・デメリット
メリット
肌に優しい
独自の吸引システムのおかげで狙った毛根のみをピンポイントでレーザー照射する事ができるため、その他の部分を必要以上に傷つけてしまうリスクが軽減されます。
また、照射口と肌が密着する事で毛根までの距離が縮まり、低出力でも熱エネルギーを十分に伝える事ができるようになりました。
照射漏れが起きにくい
ライトシェアは照射口の形が「四角形」になっているという点も特徴的です。
たとえば他機種であるジェントルレーズなどを見てみると、こちらは「円形」なんですね。この違いは照射漏れの有無に大きく関係します。
円形の場合、構造上どうしても照射漏れが生じやすくなります。
その部分を埋めようとすれば、必然的に重複する部分が増えて結果的に肌へ余計な不荷をかけてしまいかねません。
一方、四角形の照射口を持つライトシェアであれば、照射漏れも無く一度で満遍なく照射する事ができます。
施術時間が短い
上の写真を見ればおわかりいただけるように、ライトシェアデュエットの照射口はかなり大きめです。
一度に照射できる面積が他機種よりも格段に広いため、施術時間を短く済ませる事ができます。特に全身脱毛などを希望される場合などにうってつけです。
日焼け肌にも使える
基本的に、日焼けした状態だと脱毛が行えない事も多いのですが、ライトシェアデュエットの場合は多少の日焼けであればレーザー照射が可能です。
というのも、波長が比較的長めなダイオードレーザーに区分されるため、皮膚表面のメラニン色素への反応が薄いからですね。
この点に関しては、波長が短く一度日焼けしたら高確率で脱毛できなくなるジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)とは明確に異なる点と言えるでしょう。
デメリット
美肌効果は弱め
実は脱毛に使われるレーザーにはある程度の美肌効果も期待できます。
その美肌効果については波長の長さによっても大きく変わってくるわけですが、ライトシェアは中間的な長さに位置するダイオードレーザーに分類されるため、他のレーザーに比べればやや弱めになっています。
アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | ヤグレーザー |
◎ | △ | 〇 |
良くも悪くも中途半端な位置までの波長となるため、表面のメラニン色素にも深部の細胞にも強く働きかける事ができないからですね。
狭い部分には不向き
可能と言えば可能ですが、ライトシェアはVIOなどの狭い部分にはあまり向いていないと言われています。
その理由としては、細部用に使われる小さめのハンドピースの照射口には独自の吸引システムが搭載されていないため、痛みが強くなってしまうからです。
こんな人におすすめ
ライトシェアの口コミ
個人的な感想ですが、ヒゲ脱毛はライトシェアが一番パワフルで痛いけど早く終わる気がする。痛いけど!
— shin (@higeremoval) 2019年2月7日
医療脱毛、初回照射(下半身)の感想!思ってたより全然痛くない。初回で出力弱いからかな?
ライトシェアなんだけど、むしろあのチュッて吸引される感じたまらなく楽しい。
シェービングうまくできなくて、何か言われちゃうかも…ってすごいビクビクしてたけど平気だった— メリー (@sakuradori17) 2019年2月5日
調べたけど脱毛でアレキサンドライトレーザーとライトシェア選べるんなら絶対ライトシェアでしょ。他の選ぶメリットなくない?
— 夜珀(よはく) (@yohaku_shirei) 2018年7月11日
この前ライトシェア受けたけどクソ痛かった。1発1発はそんなにだけど、同じところに連発されたらもうダメ。
個人皮膚科、ライトシェアデュエット使用です。麻酔無しでしたが、予想よりだいぶ痛かったです。ゴムで弾かれるってよりも、針でほじられるというか、超小型スタンガンを当てられたような痛みでした。毛の焦げたニオイもしていました。
ライトシェアは結構減るイメージあるな。赤みとかはひどくなりやすい気もするけど減らすだけなら個人的にベスト。
コバでアレキやってもらったけどライトシェアのほうが抜けるね。アレキだと損した感じ。
コバで照射5回目。久し振りのライトシェア超痛かった、アレキより全然痛い涙出た。終わってから鏡見たら大分ポップアップしてたし今回は瞬ツル期待できそう。
まとめ
以上、ライトシェアデュエットに関する情報を詳しくお伝えさせていただきました。
総評としては、全体的に非常にバランスの良いレーザー脱毛機器といった印象です。
波長の長さがちょうど良いものとなっているので、どんな人でも満足のいく結果を得られやすいと思います。
導入しているクリニックも比較的多めなので、もし見かけたら一度試してみてはいかがでしょうか?
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意