
ヒゲ脱毛というのは短期間でそう何度も行えるものではなく、1回ごとにある程度の間隔を空けなければなりません。
実際にどれくらい空けるのかはクリニックの方針などによっても大きく異なるため一概には言えませんが、ゴリラクリニックの場合はどうなっているのでしょうか?
今回はゴリラクリニックにおける施術の間隔について調べてみました。
ヒゲの場合は8~12週間が目安
人によって肌や毛の質は異なるため若干のズレは生じると思いますが、ゴリラクリニックでは一応の目安として大体8週間から12週間程度の間隔を設けているそうです。
1~12回目までの照射間隔は8~12週、13回目以降の照射間隔は12週~とさせていただきます。
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
要するに、2~3ヵ月に1回程度のペースといった感じでしょう。
ちなみに、僕の場合は13回目以降も8週間くらいの間隔で施術を行えているので、本当に個人差が大きいみたいですね。上の写真は16回目のレーザー照射を終えた後に返却された予約カードになります。
冒頭でも少し触れましたが、ヒゲ脱毛というのは短期間のうちに何度も頻繁に行えるものではありません。
なぜなら、ヒゲには「毛周期」と呼ばれる生え変わりのサイクル(成長期・退行期・休止期)があり、脱毛効果を最大限に高めるためにはそれらのうち「成長期」に入るまで待たなければいけないからです。
まず前提として、基本的にレーザー照射の効果が発揮されるのは成長期に該当する毛に対してのみ。
まだまだ毛が毛根部分としっかり繋がっている時期という事もあり、「導火線」としてレーザーの熱を伝えやすいのです。
なお、ヒゲの場合、全体のうち成長期に該当するものはなんとたったの20%と言われています。
他の80%は退行期もしくは休止期にあたり、こういった弱々しい毛に対してレーザーの熱を加えても毛根部分へはあまり伝わりにくいというのが実際のところです。
したがって、無駄を省いてより効率的にヒゲ脱毛を進めていく場合、残りの80%の毛が成長期に入る瞬間を待つしかありません。
そのサイクルが一巡するまでにかかる時間が約2ヵ月前後というわけですね。
最初のうちは次のレーザー照射が待ち遠しく感じるかもしれませんが、グッとこらえてください。残念ながら、焦ってどうにかなるようなものではありません。
3年間で合計何回通えるかを計算
実際の施術間隔がわかったところで、いよいよゴリラクリニックの目玉となる料金プラン「ヒゲ脱毛完了コース」を契約した場合、3年間で最大何回のレーザー照射が可能なのかについて考えてみましょう。
部位 | コース料金(6回) | コース終了後 |
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) | 74,304円(税込) | 追加1回ごとに108円(税込) |
ほほ・もみあげ | 63,288円(税込) | |
首 | 48,600円(税込) |
ヒゲ脱毛完了コースでは、まず基本コースとして6回分のレーザー照射を消化した後に3年間の「アフターフォロー」がスタートします。
したがって、元々の6回分にプラスして3年間のうちにどれだけレーザー照射を行えるかというのが最大のポイントになります。
「12回目までの照射間隔は2ヵ月・13回目以降の照射間隔は3ヵ月」というルールを前提にクリニックへ通い詰めた場合、最終的に可能なレーザー照射の回数は20回になります。
一般的に、ヒゲの永久脱毛が完了するまでに必要な回数は平均15回程度と言われているため十分すぎる数字ですね。
ヒゲを永久脱毛するためには、ヒゲの濃さ・生え方などにより個人差がありますが、平均で約15回程度の施術が必要になります。
(出典:ゴリラクリニック公式サイト)
必ずしも予定通り事が運ばなくても、よほどサボらない限りは15回以下になる事も無いはずなのである程度のゆとりが持てます。
まとめ
以上、ゴリラクリニックの施術間隔について詳しくお伝えさせていただきました。
毛周期の関係上、すぐに次回のレーザー照射というわけにはいかないのがもどかしいですが、サボらずにしっかりと通い続ければたとえ頑固なヒゲであっても無くす事ができるはず。
まずは15回以上を目標にスケジュール管理を行ってみましょう。
この記事があなたにとって少しでも参考になれば幸いです。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意