
この記事では、同じくメンズ専門の脱毛クリニックであるゴリラクリニックとマンチェスタークリニックを徹底的に比較していきたいと思います。
脱毛業界において既にある程度の地位を確立したゴリラクリニックに比べ、まだまだできたばかりのマンチェスタークリニックは知名度も低いですが、細かく見ていくと実は有名クリニックに負けず劣らずのスペックを誇る事がわかりました。
ゴリラクリニックとマンチェスタークリニックを比較
それでは、実際に両者を比較していきましょう。主にチェックすべき点は以下の6つ。
比較すべきポイント
アクセス
ゴリラクリニック(全国13院) | マンチェスタークリニック(全国1院) |
新宿本院、渋谷院、池袋院、銀座院、上野院、横浜院、大宮院、名古屋栄院、大阪梅田院、大阪心斎橋院、京都烏丸院、神戸三宮院、福岡天神院 | 新宿本院 |
アクセスに関しては、ゴリラクリニックの勝ち。
関東、中部、関西、九州地方であればどこかしらに院を構えているので、何だかんだで通いやすいと思います。
一方でマンチェスタークリニックはまだできたばかりという事もあり、2019年1月の段階では東京の新宿に1院構えるのみなのでやや厳しめですね。
料金
ゴリラクリニック | マンチェスタークリニック |
ヒゲ3部位:74,304円+(108円×回) | ヒゲ3部位:70,200円 |
ほほ・もみあげ:63,288円+(108円×回) | ほほ・もみあげ:59,400円 |
首:48,600円+(108円×回) | 首:45,360円 |
(※全て税込み価格に訂正)
料金の安さに関してはマンチェスタークリニックの勝ち。
僅差ながら、マンチェスタークリニックは全てのメニューでゴリラクリニックを下回っています。
ゴリラクリニックの場合は基本コースである6回を終えた後に回数無制限に移行するのですが、予約料として追加1回ごとに108円が生じるため、そこで微妙にコストが増えてしまうのが痛いですね。
ただし、一つだけ注意しなければならないのが、それぞれのレーザー照射可能回数についてです。
基本的に、マンチェスタークリニックの方が可能なレーザー照射の回数は少ないと考えてください。
というのも、「3年間」という期限の開始タイミングが両者で異なるからです。
先述のように、ゴリラクリニックでは6回目の照射以降からアフターフォローとしての3年間が始まります。
一方、マンチェスタークリニックでは1回目の照射日から数えて3年間なので微妙にスタート地点が違うんですね。
その結果、最終的なレーザー照射の回数はゴリラクリニックの方が6回多くなります。
したがって、人によってはただ安いからという理由でマンチェスタークリニックを選ぶ事が必ずしも正しいとは言えません。
特にヒゲが濃いという方はそれなりにたくさんのレーザー照射が必要になるため、ゴリラクリニックの方を選んだ方がより確実と言えるでしょう。
念のため、それぞれ3年間でどれくらいのレーザー照射が可能なのかについてもシミュレーションしておきます。
基本的にヒゲ脱毛は2~3ヵ月に1回のペースがセオリーなので、1年間で約5回ほど通う事を前提とします。
現実には仕事の都合などにより狂いなくスケジュール通りにこなすのは難しいかもしれませんが、理論値としては一応これがMAXになるでしょう。
人によって個人差もありますが、一般的にヒゲの永久脱毛が完了するまでに必要なレーザー照射の回数は平均15回前後と言われています。
これを前提にすると、ゴリラクリニックは余裕でクリア。マンチェスタークリニックはギリギリでクリアといった感じですね。
この辺は割とシビアになっているので、単純な金額だけで優劣を付けるのは難しそうです。
自分のヒゲは一体どれくらい頑固なのかによって、どちらを選ぶべきか変わってくるかと思います。
ちなみに、どちらのクリニックも医療ローンによる分割払いはOKなので、その点はご安心ください。
レーザーの種類
ゴリラクリニック | マンチェスタークリニック |
![]() |
![]() |
メディオスター、ライトシェアデュエット、ライトシェアXC、ジェントルYAG、ジェントルレーズ PRO LE | ジェントルレーズ PRO LE、メディオスター |
レーザー機器の取り扱い数に関してはゴリラクリニックの勝ち。
これから初めて脱毛を受けるという方にとっては専門的は話で良くわからないと思いますが、実はレーザー機器にはいくつか種類があります。
それぞれ何が違うのかというと「波長の長さ」です。波長が短いほど浅い毛根に、長いほど深い毛根に対して強い効果を発揮します。
それぞれで取り扱っているレーザーを見てみると、ゴリラクリニックはアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの全てをカバーしているのに対し、マンチェスタークリニックではアレキサンドライトレーザー・ダイオードしかカバーできていません。
一番強力なヤグレーザーを取り扱っているかどうかの差は意外に大きいと個人的には考えています。
というのも、実際に僕もヤグレーザーでヒゲ脱毛をしていたからです。
最初はダイオードレーザーを使っていたのですが、ある日担当の方から「ヤグレーザーにしてみましょうか?」と言われて変えてみたところ、前よりも目に見える効果が出ました。
特にヒゲが濃いという方におすすめなのがヤグレーザーなので、クリニックを選ぶ際には注目してみると良いかもしれません。
やや痛みは強いですが、より確実な効果を得る事ができます。
予約の取りやすさ
ゴリラクリニック | マンチェスタークリニック |
〇 | ◎ |
予約の取りやすさに関しては明確なデータというものが存在しないため、あくまで体感や想像の範疇になってしまいますが、どちらかといえばマンチェスタークリニックの方が取りやすいと思われます。
やはり新設のクリニックである事が大きいでしょう。失礼を承知で言うなら、まだ認知度が高くないので、患者の数もそこまで多くないはず。
ゴリラクリニックはなんだかんだこの数年ほどでかなり有名になってしまったので、以前に比べれば予約が取りづらくなったと言われています。
追加料金
ゴリラクリニック | マンチェスタークリニック | |
カウンセリング料 | 0円 | 0円 |
予約キャンセル料 | 0円 | 0円 |
再診料 | 0円 | 0円 |
肌トラブル治療費 | 0円 | 0円 |
剃毛料 | 0円 | 0円 |
お薬代 | 0円 | 0円 |
クリニックによっては、レーザー照射以外に別の部分でお金を取られる事があるのでご注意ください。
ゴリラクリニックもマンチェスタークリニックも、些細な事で追加料金が発生するような事は無いようなので安心です。
ただし、人によっては以下の2点で追加料金が発生する場合もあるので、一応説明だけしておきますね。
麻酔を利用する場合
ゴリラクリニック | マンチェスタークリニック | |
笑気麻酔 | 3,000円 | 3,000円 |
麻酔クリーム | 3,000円/10g | 1,000円/10g |
麻酔注射 | 範囲によりご相談 | × |
ヒゲ脱毛にはそれなりの痛みが伴います。
もし痛みに耐えられない場合、麻酔などを利用する方法が考えられるのですが、この麻酔に関しては完全に別料金なので注意が必要です。
これは基本的にどのクリニックも共通だと思います。
ちなみに、麻酔を使う場合、おすすめは笑気麻酔です。実際に8割以上の患者が使っているそうなので、金額を見るならこちらに注目ですね。
麻酔クリームの場合、効果が出始めるために30分~40分程度かかるため、通常よりも早めに来院しなければいけないなどの面倒が生じます。
曜日、時間制限を解除する場合
ここからはゴリラクリニックに限った話になります。
先ほど料金の部分でも説明した「3年間回数無制限コース」ですが、特に何もオプションをつけない状態だと予約可能な時間帯が平日の11時~15時のみになってしまう点にご注意ください。
この制限を解除して土日なども通えるようにする場合、追加で21,384円(税込)でかかってしまいます。
この差はかなり大きいので、もし平日の昼間にスケジュールを空けるにが難しいという方は慎重に考えた方が良いでしょう。
先述のようにヒゲ脱毛は2~3ヵ月に1回程度のペースなので、有休や半休などを使えば何とかなるでしょうが、どうしても忙しいという方は困るかもしれません。
割引・キャンペーン
ゴリラクリニック | マンチェスタークリニック |
不定期でモニター募集など開催 | サポーター割&移籍割 |
ゴリラクリニックの場合、常時行われている割引やキャンペーンなどは特にありません。
ただ、不定期ではありますが、モニターとして特別価格で脱毛を受けられるキャンペーンなども開催されているようなので、小まめに公式サイトをチェックしておく事をおすすめします。
ちなみに、過去には学生限定で脱毛無料モニター募集なんて事もやっていました。(https://gorilla.clinic/cms/moteteku/gakusei_monitor2016/)

一方、マンチェスタークリニックでは「サポーター割」「移籍割」というユニークなキャンペーンを行っています。
院長さんが大のサッカー好きらしく、ユニフォームを持参する事でなんと5%OFFしてもらえるようです。
念願のヒゲ脱毛脱毛!!
#マンチェスタークリニック#ヒゲ脱毛#男性脱毛 pic.twitter.com/IfFPOuPr2d— たくや (@ayukatikuno) 2018年8月4日
クリニックの様子を写真撮影してSNSにアップする事が条件なので、周りにヒゲ脱毛している事がバレたくないという方にはハードルが高いかもしれませんが、あまり気にしないのであればぜひ利用したい割引ですね。
もとの金額がそれなりに大きいので、5%OFFでもだいぶ安くなります。
また、他のクリニックから乗り換えた場合には10%OFFになるそうです。こちらの割引を利用できる方はそれほど多くないと思いますが、今のクリニックに満足していないという方はぜひとも試してみてはいかがでしょうか。
あと、不定期ですが、時折Twitterではサッカーイベントにまつわるキャンペーンなども行っているようなので、こちらも合わせて確認しておくと良いでしょう。
🏟マンクリtoto開催!🏟
\フォロー&RTorいいね で医療脱毛が最大10%OFF/ @manchesterclin をフォローした後、勝敗を予想してRT or いいね で参加完了!◆対象試合
W杯 7月1日
🇪🇸vs🇷🇺
🇪🇸の勝利→RT、🇷🇺が勝利→いいね参加ツイートを受付に提示で割引になります!#医療脱毛 #メンズ脱毛 pic.twitter.com/23h1mqxc5Q
— マンチェスタークリニック (@manchesterclin) 2018年6月29日
それぞれの違いまとめ
以上の点を踏まえ、ゴリラクリニックとマンチェスタークリニック、それぞれの違いをわかりやすくまとめるならこんな感じになります。
ゴリラクリニック | マンチェスタークリニック | |
アクセス | 全国13院 | 全国1院 |
料金 | ヒゲ3部位:74,304円 | ヒゲ3部位:70,200円 |
レーザーの種類 | 5種類 | 2種類 |
予約の取りやすさ | 〇 | ◎ |
追加料金 | 麻酔料、制限解除料 | 麻酔料 |
割引・キャンペーン | 少ない | 多い |
ゴリラクリニックのメリット・デメリット
マンチェスタークリニックのメリット・デメリット
こんな人におすすめ
最後に
以上、ゴリラクリニックとマンチェスタークリニックを徹底的に比較してみました。
それぞれ良い点・悪い点が明確に存在するため、一概にどちらが優れているかを断言する事はできなそうです。
ただし、これだけは確実に言えるのが、どちらも世間的に見れば素晴らしいクリニックであるという事。
僕自身、かなりの情報収集をしましたが、これほど好条件を提示してくれるクリニックはそうそうありません。もしお住いの地域にあるのであれば、ぜひともおすすめしたいですね。
この記事があなたにとって少しでも参考になりますように。
確実に青ヒゲを無くしたい人にガチでおすすめの脱毛クリニックはこちら
当サイト管理人も実際に通っているゴリラクリニック。
男性のヒゲ脱毛に最も効果が高いと言われるヤグレーザーを全ての院で完備しているため、脱毛効果については疑いの余地がありません。
また、「メディオスター」と呼ばれる痛みが苦手な方向けの最新機器も導入されているなど、とにかく脱毛環境に優れます。他の院に比べて麻酔も充実しているので、必要であればそちらも利用してみるといいでしょう。
なお、平均的な男性のヒゲ脱毛に必要なレーザー照射の数は15回前後と言われており、クリニック選びの際は15回分の料金で比較する事が望ましいですが、ゴリラクリニックは全国的に見てもトップクラスのコスパを誇ります。
・最強のヤグレーザーを全ての院で完備しているほか、麻酔も豊富
・ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)ならわずか76,670円(税込)で15回分のレーザー照射が可能
ヒゲ脱毛業界において唯一、定額で無期限にわたるサポートが受けられるドクターコバ。
多くのクリニックが3~4年ほどの期限に絞ったプランを提供しているのに対し、ドクターコバでは文字通り期限の無い脱毛し放題プランとなっています。
極端な話にはなりますが、会社が倒産しない限り一生涯通い続ける事も可能であるため、単純な安さだけで見るなら最強のクリニックになるでしょう。
ヤグレーザーを取り扱ってない事に加え、今のところ東京・愛知・大阪の3つしか院が無いためおすすめ度は若干下がるものの、もし通えるのであれば強くおすすめしたいクリニックの一つです。
実際、ドクターコバユーザーの中には「俺たちは安心感を買っている」と口にする方も多く、非常に賢い選択だと思います。
・アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーなど効果に定評のある脱毛機を配備
・照射範囲がめちゃくちゃ広いので広範囲のヒゲを無くしたい人には最適

他サイトであまり紹介されているのを見ませんが、僕が個人的に密かに注目しているのがコスメディカルクリニックシンシアというクリニック。
4年間脱毛し放題のフリープランをたったの71,500円(税込)で契約する事ができるため非常にコスパが良く、4種類のレーザーから自分に合ったものを自由に選択できるなど環境設備も◎
東京の渋谷と銀座に2院しか構えていないため、都内近郊住みの方でないと通いにく点がネックではあるものの、条件に合いそうな方はぜひとも一度足を運んでいただきたいです。
・4種類にもおよぶ豊富な高性能レーザーを配備
・脱毛以外にもアンチエイジング、美肌、痩身など様々なメニューを用意